![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138360940/rectangle_large_type_2_258a6a0ebe5894b7a6ae466d4c6544cc.png?width=1200)
初めて覚えたヒンディー語は…
インドに来て私が便利!と思ったことが3つある。
1つめは、ドライバーさんがつくこと。
2つめは、日中はマンションの管理人さんが敷地内にいるから困ったら頼れること
そして3つめが、毎日ゴミ捨てできることだ。
日本だと決められた収集日と収集場所にゴミを出す。
地域によると思うけれど、分別がとても厳しいところもある。
真夏にゴミを出し忘れた日なんかは最悪で、帰宅すると生ゴミの嫌な臭いとコバエが待っていたことがある。
ゴミ袋もうっかりストックが切れると大慌てだ。
が、今私がインドで住んでいるマンションは、玄関の前にゴミを出しておくと、お掃除の方が回収してくれて新しいゴミ袋を玄関のドアにかけておいてくれる。
つまり、ドアtoドアでごみが捨てられる。
曜日の指定もないし、分別の指示もない。
「家の前にゴミが出してあったら回収される」というだけのシステム。
気を付けるのは朝の10時までに出すことだけ。
地球環境を考えると分別しないのは少し心苦しい気がするけれど、やはり分別せずに捨てられるのはかなり楽だ。
また捨てる時間も「回収は朝の10時まで」とは決まっているものの、玄関前にゴミを置く時間は自由だ。
回収してほしい日の前日の夜に出してもいいし、当日朝起きてから出してもいい。
インドに来てから部屋の中であらゆる虫が出るので、私は少しでも虫の発生を防ぐために毎日ゴミを出させていただいている。
ある日、基本夜型の私は恥ずかしいことに10時近くまで爆睡していた。
突然「ピンポン!」と家のベルが鳴り、慌てて飛び起きる。
ドアののぞき穴を見てみると、見知らぬインド人の女性が立っている。
困惑しながらもドアを開けるとその女性は私を見るなり、
「カチェラ!!」
と言う。
寝ぼけて状況が理解できない上に、英語じゃないから何を言っているかわからない。
前に同じマンションの日本人の子が、いきなりインド人が訪ねてきてチップ請求されたって言ってたからチップくれって言ってるの??
それとも全く違う用件??
よくわからない。
とりあえず下手にイエスというのも怖いので、あなたの要望に応えられない風なそぶりをしてドアを閉めた。
ふと、「カチェラ!!」って何回も言ってたことが気になり、Google翻訳を開く。
設定をヒンディー語→日本語にして、スマホのマイクに向かって女性の言い方を真似して「カチェラ!!」と言ってみる。
すると、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138361354/picture_pc_f80ad67c89679e71f64cb809b2a1a3c7.png?width=1200)
ビックリマークまでついてきた!!
そう、女性は「ゴミ!!」と言っていたのだ。
あ!と思ってキッチンを見てみると、ゴミを出し忘れたまま10時まで爆睡していたことがわかる。
私の住んでいる部屋のフロアでゴミを毎日出している人は他にいない。
わが家だけだ。
覚えられているっぽい。
親切心なのかどうかはわからないけれど、「この家毎日ゴミを出しているけど今日出てないぞ?」とわざわざ確認してくれたようだった。
その数日後、私はまたもや爆睡していてゴミを出し忘れていた。
「ピンポン!」と家のベルが鳴る。
ドアののぞき穴を見ると、この前の女性だ。
と、同時にゴミを出し忘れていたことに気づく。
ドアを開けると、彼女はまたもや「カチェラ!!」と言う。
もう何を言っているかはわかっているので、「OK! Please wait」と言ってゴミを渡すと、彼女は受け取って去っていった。
ということで、私が生まれて初めて覚えたヒンディー語は「ゴミ!!」。
ずっとヒンディー語が何を言っているかわからなかったけれど、今回みたいにワンフレーズで行ってくれると印象に残るし覚えやすい。
こんな感じで、インド人のやり取りでまた何か新しいヒンディー語を覚えられたらいいななんて思っている。