昔あった…お世話になっていた…思い出に刻まれているものが姿を消してしまうことは、やっぱり寂しいですよね~?
今回は、数年前に実家近くの車道を走っていたときの話です。
(あらら…なくなっちゃうのか~)
信号待ちをしていると、目の前の看板に目が止まって、学生のころに通学で利用していた歩道橋が撤去されることになったことを知った僕。
理由は老朽化や、利用者が減ったからだとか?その代わりとしては、歩道橋があった真下の車道に横断歩道を新たに設置するみたいです。
長い階段を上がったり下りたりるのが思うように行かない人もいるでしょうから、そのこと自体には賛成!また、時代が移り変わる中で、以前よりも車社会になっていますから、仕方がないのかなとも思います。
(でもな~)
昔あった…お世話になっていた…思い出に刻まれているものが姿を消してしまうことは、やっぱり寂しい…
それに車いすマンになった今、横断歩道に対しても少し抵抗があるって言うのでしょうか?
自走で渡りきるのが困難な人のことを考えたら、なんとも言えない気持ちにはなりますね…
いかがでしたか?
今回送った「僕からの手紙」が、何らかの形で、みなさんのプラスになれたら、とても光栄です!😊
読んだよ〜ってことで、スキを押してもらえたら、今後書いていく励みになりそうな気がします。🔥
できましたら、これからもたくさん手紙を送りますので、どうか目を通してほしいです。🙇
✅サイトマップまでいかないかもですが…趣向が似た記事を集めた各マガジンの紹介をします。(クリックしてください)
覗き方?の参考になればうれしいです!
伝えたいメッセージをみなさんへ~✨
いいなと思ったら応援しよう!
僕が書くすべての記事(手紙)は、長い時間かけて継続して書いてきた記録や、そうでなかれば得られないであろう考え方や貴重な体験を基にしています。いただいたサポートは、その評価だと捉えさせていただき、それを糧に今後も多くの記事を書いていきますので、どうかよろしくお願いします。