![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157144487/rectangle_large_type_2_6a7a669f44a1eb9729df39029422bf60.png?width=1200)
リュックサックとナップサックの違いってわかりますか?
車いすマンは、荷物を運ぶのが簡単ではありません。
標準であれば背もたれの反対側(背中が接する面の反対側)にポケットがついていますが、わずかしか荷物が入らない…
僕はアンダーネットを付けていますから、少しだけ車いすの下に荷物を置くことができますが、重さの制限がありますし置ける量もたかが知れています。
足を置く台に取り付けるオプションパーツがあれば、自分より前方に旅行カバンなどを置くことができるみたいですが僕は使ったことがありません。
それを付けたら前方が見づらくなるんじゃ…満足に漕げるのかな?
今の僕が考えられるのは2つです。
①台車のようなものを車いす前方に持って行き車いすと交互に進める
②車いすの背もたれにバックをかける
①はゴミ出しや買い物で慣れているので簡単そうかと思いましたが、移動中に必ず台車などを携帯するのは難しそう…
そこで無難なのは②
車いすを押してくれる人が押しやすいよう背もたれ部分にグリップ?ハンドル?が付いているならリュックサックで、付いていないならナップサックかな?
あっ!リュックサックとナップサックの違いってわかりますか?
リュックサック:荷物がいっぱい入っても運べるように丈夫な造りが特徴で、背負うための「ランドセルのヒモ?みたいなの」が太い!登山とかにも使用される
ナップサック:小型で背負うための「ランドセルのヒモ?みたいなの」が細い!巾着袋に近いかも?
ただ、どちらも背当て部分と背中の間に「ランドセルのヒモ?みたいなの」が挟まるため車いすシーティングの考え方からしたらあまり宜しくないのかもしれません。
![リュックサックとナップサック](https://assets.st-note.com/img/1728339569-OV6iCktHhngyY5PITSv0J9rw.jpg)
いかがでしたか?
今回送った「僕からの手紙」が、何らかの形で、みなさんのプラスになれたら、とても光栄です!😊
読んだよ〜ってことで、スキを押してもらえたら、今後書いていく励みになりそうな気がします。🔥
できましたら、これからもたくさん手紙を送りますので、どうか目を通してほしいです。🙇
✅サイトマップまでいかないかもですが…趣向が似た記事を集めた各マガジンの紹介をします。(クリックしてください)
覗き方?の参考になればうれしいです!
伝えたいメッセージをみなさんへ~✨
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨワヨワマン辛島](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123449294/profile_58c60f2059f9dd05c4cd278e75f58a54.jpg?width=600&crop=1:1,smart)