見出し画像

「僕と放射線」:その6 大学生にもなって●●●●かよ②

「排尿コントロール困難」対策

まず試してみたのが、時間を決めて定期的に膀脱から尿を出してしまう作戦。

自己導尿(じこどうにょう)!

本来なら導尿後しばらくは出ないはずだから、時間を決めて繰り返すことで失禁しない。(コントロールOK)

導尿キッド
導尿キッド

ところが…

導尿して1時間も経過していないのに尿漏れして衣類を汚してしまう。

失禁…

(こんなんじゃ~導尿しても意味ないや~ん)

そう思ってへこんでいると…

「辛島君には合わないかもしれないね」

看護師さんがそう言われる。

「合わない…性格の不一致みたいなものですかね?」

「そういうわけではなくて、神経因性膀胱でもいろんなタイプがあって、辛島君は膀胱に少し溜まったらすぐに排尿されてしまう(膀胱に溜めきれない)タイプみたいではないかなと言うことです」

(それって、お年を召した人に多い過活動膀胱みたいな状態なのかな~)

そう思った僕は、潔く自己導尿をあきらめて新たな方法を模索してみることに!

自己導尿は出来そうにないけど、自然排尿後に膀胱内の残尿はそれほどないみたい。

だから常時管を入れっぱなしにする必要はない。

そこで考えたのが、自然出てくる尿をしっかりキャッチしていく…ま~言い方が悪いかもだけど「垂れ流し状態」。

それはこんな感じ。

①ペニスにコンドームのようなゴムを付ける
②ゴムの先端をカテーテルとつなげる
③そのカテーテルに尿を溜める袋を取り付ける
④最後にその袋を足(すね)に巻き付ける

尿はカテーテルを伝って袋に溜まっていくから、定期的にトイレに行って袋に溜まった尿を捨てるだけ!

集尿セット
集尿セット

一見楽そうに思えたこの方法なんだけど、数年頑張ってみて結局挫折してしまった。

その理由は、ペニスに付けるゴム素材?をうまく取り付けることが出来ずに外れることが多く結局尿漏れしてしまったり、ぺニスや袋を巻き付ける足(すね)を傷つけてしまうから。

また、うまく付けられたときでも、いつ抜けるのかが心配になってなかなか満足に動くことが出来なかったし、尿を順調に垂れ流すために足を挙上できないというのも意外にきつかった。

ー つづく ー


😊この作品の全記事は以下を参照ください!



😂いかがでしたか?

今回送った「僕からの手紙」が、何らかの形で、みなさんのプラスになれたら、とても光栄です!😊

読んだよ〜ってことで、スキを押してもらえたら、今後書いていく励みになりそうな気がします。🔥

できましたら、これからもたくさん手紙を送りますので、どうか目を通してほしいです。🙇

✅サイトマップまでいかないかもですが…趣向が似た記事を集めた各マガジンの紹介をします。(クリックしてください)

覗き方?の参考になればうれしいです!

伝えたいメッセージをみなさんへ~✨


いいなと思ったら応援しよう!

ヨワヨワマン辛島
僕が書くすべての記事(手紙)は、長い時間かけて継続して書いてきた記録や、そうでなかれば得られないであろう考え方や貴重な体験を基にしています。いただいたサポートは、その評価だと捉えさせていただき、それを糧に今後も多くの記事を書いていきますので、どうかよろしくお願いします。