
Photo by
kokorohato717
トリプルレッド?ってなにー
トリプルレッドってニュースで流れていたけど、なに?
どうも、アメリカで大統領、上院、下院の両方を共和党が占めている状態のことだそうです。
共和党シンボルカラーがレッドなのでトリプルレッドというみたいです。トランプのネクタイの色ではなかったようです。
どの国の議会でもそうなんでしょうが、予算案や法案を成立させるには上下両院の可決が必要なため、大統領の掲げる政策を実現しやすくなります。
記事に関連して、大統領、上院下院の政党分布を見てみたら、前回のトリプルレッドはやはりトランプ政権2年間だったようです。
しかし、もう1つ改めて気づきましたが、上院下院はこの10年間くらい共和党が大多数だったようです。あのオバマ政権(2期)のときも、上院下院は共和党だったみたいです。クリントン以降から割と共和党が強くなっているということですから、アメリカの国民の渇望は、トランプを選ぶ素地がずっとあったようです。
ただ、ねじれ議会があった期間もダウ平均30種は影響が少ないと言われます。つまり、アメリカ経済は議会決定よりリーマンショックのような事件性が高いものに影響されて、致命的なことになると考えられます。政府機関の閉鎖はねじれのときは起こりやすいようですから、公共機関の動きはトリプルレッドのときは順当なのかもしれません。(もっとも前トランプ政権では政府機関の閉鎖があったのでわかりませんが。)
日本としては慎重に対応をしていかないといけないことが山積みのようです。高年齢者としては不安が募るトリプルレッドの赤色灯が回っているような気持ちです。