子供の頃から残業を叩き込まれている?

日本語教師をしたり、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しております。

今日も朝っぱらから近くの神社まで激坂を走ってまいりました。

日曜日はいつもより出発が遅くて、また出会う人の顔ぶれが違って面白いなぁと思っていました。

家の近所は犬を飼っている人が多くて、今日は大型の白いゴールデンレトリバーに会えてよかったです。

こんな感じで朝から癒されていました。

今日のテーマは時間術に関するテーマですが、

子供の頃から残業を叩き込まれている?というテーマでお話しします。

昨日読んでいた記事をシェアさせていただきます。



本題の前にお知らせです。

ド派手に生前葬ということで

たちまち終活のあかさん発信で、現代忍者羅希阿丸さんが12月18日に生前葬をします。

生前葬は馴染みがなかったのですが、生きているうちに葬式をあげるというものです。

終活は最高のマインドフルネスとはよく言ったもので、先日立ち上がったクラウドファウンディングにぼくも支援させていただきました。

ド派手にできるように応援しています!


それからタイ語のLINEグループを作りました。これはタイに興味がある方やタイ語を勉強したい人向けのグループになっています。ぼくのタイ人学生も入っていて、タイ語やタイに関する質問ができますので、興味がある方は声をかけてください。

画像1

毎週木曜日と週末、OUCHI de Internationalという日本人と海外の人をつなぐイベントを主催しております。英語メインというより、おうちで世界中の人と繋がれるということを趣旨に主催しています。

月額500円の会員制イベントです。

画像2

参加方法は以下の商品を購入後リンクを送らせていただきます。

参加はこちら⬇️
◆elu
https://elu.jp/item/iYVGoRfz7oxaSvU5sc0L
https://elu.jp/item/MOBHeny5PITz2CoYVDF0
https://elu.jp/item/F0H4GM36ODlDVuNR5fJd

(Schedule)

10/3(Sun)17:00-
10/7(Thu)20:30-
10/10(Sun)17:00-
10/14(Thu)20:30-
10/16(Sat)10:00-
10/21(Thu)20:30-
10/23(Sat)10:00-
10/31(Sun)17:00-

さて、本題です。

子供の頃から残業を叩き込まれている?というテーマです。

https://stand.fm/episodes/6158eb212fc70d00067b6e8a

昨日読んだ記事をざっくり要約すると、

子供たちは大人に時間を管理されていて、楽しむ時間がないですよね?と書かれていました。

大人は子供に時間の使い方を教えたほうがいいですよね。

みなさんは子供の時はどうでしたか?

僕は高校生の時、いわゆる進学校に通っていたので、

朝8時からの講習、それから放課後の講習もありました。

それから部活動をやっていると、

朝部活をして、朝講習をして、7限目まで授業を受けて、19時ごろまで部活動をして、そのあと23時まで塾で勉強して、気がついたら、日付が変わって、朝5時起きという生活をしていました。

画像3

まぁ塾はそんなに通っていなかったんですが、

受験生になるとこれぐらいのタイムマネジメントだったと思います。

今、これをやってくださいと言われたら、ひっくり返ります。

社会では、教職員の労働環境改善が叫ばれていますが、

実は中学生、高校生のほうがブラックなんじゃないかと思います。

みなさんの時代はどうでしたか?

またちょっと僕の時代と違うと思います。

画像4

この状態だとやらなければいけない時間が多いですよね。

子供たちが楽しんで使える時間があったんでしょうか?

僕は小学校の頃から、算盤、野球など習い事で忙しかったので、

平日も休日もそれほどまったり過ごす時間がなかったように思います。

ここ厄介なのが、記事にもありましたが、

先生、親御さんは良かれと思ってやっていることが多いそうです。

となると、子供の時に遊ぶべきところで遊べていないので、

子供の時の記憶がゴッソリないという方も僕の周りにはいます。


この記事を読んで思ったことは、

大人の労働環境を整えることと並行して、子供たちの時間も考えて欲しいと思いました。

僕もいろんな予定を詰め込んでしまいますが、

最近は時間制限を設けて楽しむようにしました。


例えば、今月控えているTOEIC900点獲得のために準備しているんですが、Readingは75分のところを60分で練習しています。

一種のゲーム感覚で、60分以内でできなかったとしても、70分で解き切れた!

例えばこんな感じで、時間あたりの効率を求めるように子供の頃から訓練(遊びに)すれば、できるようになると思います。

早くできたら、帰っていいよ

このやり方もモチベーションになりますよね。

どうやって時間管理術を教えるか、

いかに生産性を上げるか、まだまだ大人も含めて課題がある気がします。

今日も素敵な1日をお過ごしください。

ゆーいちでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?