![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60472273/rectangle_large_type_2_766539485666098182046f84f79757c1.jpg?width=1200)
欧州移籍市場最終日に徳島に起こった大サプライズ~鈴木輪太郎イブラヒーム、バレンシア移籍~
はじめに
初めましての方は初めましていつもTwitterを見てくれている人はどうもです。
徳島ヴォルティスサポーターでアニオタ(?)の高校生、ゆうくんと申します。この度noteを本格的に始めていくことにしました。
見始めたのは7年前のJ1昇格時、ファン歴2年半サポーター歴3年目の新参者です。ここではTwitterでは話足りないヴォルティスのことやJリーグ全体のこと、徳島のことなんかを主にしゃべります。アニメについてはやりません。てかTwitterでもほぼしてないんで。
という感じです。気軽に話してくださ~い。
本題
最初は福岡戦終わって、2週間の間に振り返りとこれからの待望とか書こうと思ってたんですよ。
そしたら夜にヴォルティスからとんでもない発表が
【#移籍情報】#鈴木輪太朗イブラヒーム 選手の バレンシアCF(スペイン1部)への期限付き移籍が決定しました。
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) August 31, 2021
『苦しい状況のチームを離れることは心苦しいですが、J1 に残留できることを願っています』https://t.co/XcwspM5trE#徳島ヴォルティス #vortis pic.twitter.com/0M35xnrkim
へ?ワディ?マジ?
てか…
バレンシア!?
そう、ここで重要なのは彼の移籍先である。
その移籍先の名はバレンシアCF
欧州サッカーを見ている方ならご存じ、ラ・リーガの名門クラブである。
8月31日は欧州サッカーの移籍市場最終日
今日は岡崎真司のカルタヘナ加入、乾貴士のセレッソ復帰、そして富安健洋のアーセナル移籍というビッグニュースもあった。そんな中で今季ルヴァンカップ1試合のみの出場にもかかわらず、海外へのレンタル移籍、しかも行き先はラ・リーガ1部の名門。これに驚かない人などいない。
案の定、この発表に徳島サポのみならず他のJサポも巻き込んで大サプライズ移籍となった。
もちろんこの男もTwitterで大連投
徳島からラ・リーガだと!? https://t.co/PJ8Opj4U7c
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
いや確か、バレンシアってラ・リーガの強豪よな…去年の順位表見んとあれやけど pic.twitter.com/HkWFsiErRt
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
参考用にバレンシアの近年の成績を
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
ここ2年は低迷しているがそれでも安定、セカンドからのスタートだが上手く行けば試合にもだしてくれるだろう pic.twitter.com/UtWedlZHw6
もちろん、このほかにもツイートしているが後でご紹介しよう。
鈴木輪太郎イブラヒーム選手とは
高校年代では有名だが何せ今季1試合しか出場してないので軽く彼がどんな選手か紹介しよう。
日大藤沢高校より #鈴木輪太朗イブラヒーム 選手の加入が内定しました‼️
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) January 4, 2021
ようこそ #徳島ヴォルティス へ👍
『サッカーに打ち込める素晴らしい環境で、少しでも早くチームに貢献できる選手になれるよう日々努力していきたいと思います。』https://t.co/BNEiWU3LEb#vortis pic.twitter.com/1WvNpWiUFc
輪太郎と書いてワディと読む。
今季、日大藤沢高校から加入。
ガーナ人の父を持つ192cmの長身FWでU-16、U-18の日本代表候補にも選ばれたことがある。
こんだけしか書いてないが説明するのが難しくなったので(おい)後はこちらの記事を読んでほしい。徳島加入までの経緯が語られている。
バレンシア移籍後は?
ご存じかもしれないが、大抵ルーキーで欧州クラブに移籍する選手は下部組織からスタートする。ラ・リーガにおけるカンテラは日本とは違い、U-18とトップチームの間にBチーム(もしくはセカンドと呼ぶ)に所属することが多い。ちなみにセカンドチームは3部リーグに属していることが多い。
しかし、ワディの場合は違う。
なお、バレンシア側より、ユースチームに所属との事なお、ユースの所属リーグはフニベールAでユース1部リーグ https://t.co/PJ8Opj4U7c
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
フニベールと書いてあるがフベニールなのでご注意を。
所轄、U-19チームである。すなわち、トップチームから3番目のところからスタートする。果たして2年間のレンタル期間でどれだけ成長できるのか、そして買取オプションは実行されるのか。楽しみにしながら見守っていこう。
あとがき
最初のnoteだったがいかがだったでしょうか。初めてこういうのを書き上げたので我ながら頑張ったと思う。
それでは最後に大量のお気持ちツイート追加
にしてもこの欧州移籍市場の最終日にとんでもない知らせやな…
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
【速報】これまでほぼ試合に出ていないワディのバレンシアへのレンタルに全Jサポが大困惑の模様
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
すぺいんのちからってすげー
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
数ある若手Jリーガーよ徳島に集え
— ゆうくん@vortis (@you_vortis) August 31, 2021
今ならレアルとアトレティコにいたポヤトス監督とバルセロナのカンテラにいたマルセルの指導を受けれるぞ!さらにはスペインへ挑戦できるかも!どうだ!1度来んか徳島
勝ちますツイート以外で初めてこんだけいいねついた。やっぱ好きなんやねこういうツイート。
次回はTwitterで予告してある通り代表戦におけるDAZNの効果について話していこうと思う。次々回は名古屋戦振り返りかWEリーグの開幕戦について話していく予定です。(順番どっちかになるだけで両方やります)
それでは。vamos!