【YouTube Creator Academy 解説 10】 YouTube 美容チャンネルの作り方

こんにちは!閲覧ありがとうございます!
ダイア (DIA 株式会社)企業 YouTube サポート部です!

この記事では、
YouTube が公式で発信している YouTuber 向けの勉強コンテンツ集であるYouTube Creator Academy(YouTube クリエイターアカデミー) の内容を解説します。

時々、Twitterでも同じようなことをツイートしてるので
ぜひ!ぜひ!フォローお願いします!

今回は、そのなかでも、メイクファッションといった
美容チャンネル」を作るためには、どんなことがオススメなのか、
3つのステップで解説していきます。

この記事は、
美容系の商品を扱っている企業
美容系のサロンを運営している企業
YouTube で美容チャンネルを始めたい人
に向けて、
YouTube で美容チャンネルを運用する秘訣 を
実践してもらうことを目標にしています。

◆ステップ1 美容チャンネルのポイントを知る

美容チャンネルは、YouTubeでも世界的に人気なコンテンツです。もちろん、日本でも人気で、2,784 名の男女の調査をまとめた「好きな YouTube の動画ジャンルランキング」でも、なんと!メイク動画が第4位にランクインしています!

女性に人気の美容チャンネルを始めないわけにはいかないでしょう。

まずは、美容チャンネルの配信に向けて、あなたがやるべきことは以下の5つのポイントを意識して取り入れることです。

【美容チャンネルを始める5つのポイント】
・業界用語を理解する
・自分のスタイルを決める
・親近感を出す
・仕上がりを見せる
・ブランディングを強化する

ポイントを1つずつ解説していきます。

*ポイント1 業界用語を理解する

1つめは、「業界用語を理解する」ことです。つまり、美容コミュニティの中でしか通じない言葉を理解して、使っていくということです。メイクの専門用語であったり、略語や若者言葉であったりといったものが挙げられます。これは、3つめのポイント「親近感を出す」にも繋がりますが、視聴者は自分と同じ言葉を使う人に共感する傾向にあります。

例えば、Twitter界隈ではフォローしていない人にリプライを送るとき、「ff 外から失礼します」と挨拶をする人が多いです。「ff 外=フォロー・フォロワー外」という意味です。そのコミュニティの共通言語を使うことで仲間意識が生まれていきます。

美容チャンネルでも同じように「プチプラ(価格の安いプチプライスな化粧品)」や「デパコス(デパートで販売している高級な化粧品)」といったコスメ好きな人たちが使っている言葉を使っていくことが大切です。

また、動画内での発言だけではなく、タイトルや概要欄(説明欄)に記入することも重要です。美容に興味のある人たちは「プチプラ リップ おすすめ」など業界用語で検索します。検索にヒットしやすいように言葉選びをしていくという点でも重要なポイントとなります。
(※これを SEO 対策と言います。)

※YouTube の検索に関しては、
 以前の記事「02 認知度を高める」でも触れています。

*ポイント2 自分のスタイルを決める

2つめは、「自分のスタイルを決める」ことです。美容チャンネルのスタイルとして人気が高いものは、身近なものを代用してメイクするような「ハウツー動画」、メイクの方法をじっくり学ぶ「チュートリアル動画」、ファッションなどと組み合わせて紹介する「今日のコーディネート動画」です。

日本で多いスタイルは、新商品を使ってメイクの方法を伝える「チュートリアル動画」だと私は思います。同じスタイルはライバルが多いことを不安に思われるかもしれませんが、参考にできるチャンネルが多いので始めやすいと思います。

*ポイント3 親近感を出す

3つめは、「親近感を出す」ことです。視聴者は「自分に重ね合わせられる親近感」のある相手からのアドバイスを求めています。つまり、あなたに自分を重ね合わせて動画を見ています。

親近感を出すためには、1つめのポイントでも紹介した「業界用語を理解する」の他にも、ライブ配信をしてみたり、コミュニティ(フリートーク)でチャンネル登録者と交流したり、コメントに返信してみることも効果的です。

YouTube 公式の情報によると、コスメやファッションといった美容チャンネルは、他のジャンルに比べてコメント数や高評価が多いそうです。

なんと!その数は3倍!!

こんな情報を出されたら、コメントに返信するしかないですね。

「でもさ、そんなこと言ったって外出したいし、一日中パソコンに張り付いてるわけにはいかないよね。」そう思ったあなた。

スマホアプリ「YouTube Studio」を使えば、外出先でもスマホでコメントの返信ができます。ダウンロードしていない人は、今すぐダウンロードしてください!

また、自分自身が「自然体でいる」ことも大切です。YouTube だからと言って、変に気を張らず、いつものあなたで撮影してみてください!

*ポイント4 仕上がりを見せる

4つめは、「仕上がりを見せる」ことです。この記事を読まれている方は、メイク動画を1度は見たことがあるでしょう。メイク動画はサムネイルにメイクの仕上がりを使うと、視聴回数が上がります。

なぜかというと、視聴者は、最終的な仕上がりを見て、それを自分にも取り入れることができるかどうかを見極めたいと思っているからです。

また、サムネイルと同様に、動画の早い段階で仕上がりを見せておくと、動画を最後まで見る動機にもなります。

これって実は、他のチャンネルでも言えることなんですよ。例えば、料理チャンネルでも出来上がりの写真をサムネイルにしている動画が多いです。

将来、あなたのチャンネルが美容チャンネルから発展したとき、「仕上がりをサムネイルにする」というコツを覚えておいて損はないでしょう。

※将来、他のジャンルにも進出したいと考えている場合は、
 以前の記事「09 長期的な成功を目指す方法」を参考にしてください。

*ポイント5 ブランディングを強化する

最後に5つめは、「ブランディングを強化する」ことです。ブランディングとは、他の人の動画と比べて、自分の動画をどう個性的にしていくか?ということです。つまり、自分のチャンネルをより魅力的に設定をしていくことです。

美容チャンネルでは、他のチャンネル以上に、魅力的にすることが大切です。チャンネルアート(バナー)やアイコン紹介動画の設定などで統一感を持たせてブランディングしていきましょう。

※ブランディングの重要性について詳しくは、
 以前の記事「03 魅力的なコンテンツを作る」をご参照ください。

また、動画でブランディングを知りたい人は、こちらの動画を参照してみてください。

この5つのポイントをあなたの美容チャンネルに取り入れてみてくださいね!

美容チャンネルを始めるポイントを知ったところで、次は配信のアイディア出しについてです。

◆ステップ2 チャンネルにトレンドを取り入れる

次に、配信に向けてアイディア出しをしていきましょう!美容チャンネルのアイディア出しでは「トレンドを意識する」ことが重要です。

インスタなどの SNS で情報収集したり、街に出てみたり、ファッション雑誌を読んでみたりしてトレンドを掴みましょう。

Google トレンドを活用してみたり、気になるワードをYouTube で検索してみたりするのも効果的ですよ。

こちらの動画は「春メイク」というトレンドを意識した動画です。

私としては、ファッション雑誌を読むことがオススメです。「今時はネットでしょ。」と思うかも知れません。しかし、ファッション雑誌は、ターゲットの世代別に雑誌が分かれているため、トレンド情報を集めるのに最適です。

加えて、ファッション雑誌の見出しって、ちょっと読んでみたくなる文章ですよね。その文章を参考にして YouTube 動画のタイトルを付けてみるのもオススメです。

また、トレンドとしては「季節のイベントに備える」ことも重要です。卒業式やバレンタイン、ハロウィンなどの特定のイベントに向けて動画を配信してターゲットを絞っていくのも1つの手です。

一般的な行事だけではなく、パリコレや東京ガールズコレクションなどのファッションショーの時期に関連する動画を配信してみるのもいいですね。

ポイントとしては、トレンドのキーワードをタイトルや概要欄(説明欄)にしっかり記載していくことです。視聴者は、トレンドのキーワードで検索してあなたの動画を見てくれるはずです。

ぜひトレンドを掴んだ動画にしてみてください。

◆ステップ3 コラボレーションでマンネリ化を防ぐ

最後のステップは、他の人やチャンネルと「コラボレーション」していくということです。これは、どちらかというと、ある程度 YouTube で動画を配信している人向けの内容です。

しかし、これから美容チャンネルを始める人も知っておいて損はないでしょう。

なぜなら、コラボレーションはマンネリ化の特効薬だからです!美容チャンネルは女性向けがほとんどですが、女性は新しいものが好きで飽き性な面を持っている方が多いです。そういった人に向けて、あなたのチャンネルがマンネリ化することを防ぐためにも、コラボレーションをしてみるというのもよいでしょう。

コラボレーションと聞くとハードルが高いと思いますが、別に YouTuber どうしじゃなくてもいいんですよ。例えば、いつも行く美容院で撮影してみたり、ネイルサロンで撮影してみたりというところから始めてみてはいかがでしょうか。

下の参考動画では、「パリジェンヌ・ラッシュリフト・チャンネル」の清水さんがブランドディレクター(メイクアップアーティスト)の MURO さんとコラボレーションしています。MURO さんは YouTuber ではありませんが、こういったコラボレーションも新鮮さがあります。

あなたのチャンネルが軌道に乗ってきたら、他の YouTuber とコラボレーションを検討してみてください。あなたがコスメのチャンネルだったら、ファッションのチャンネルやヘアアレンジのチャンネルと一緒に動画を撮影してみるのもいいでしょう。

もちろん、全く違うジャンルの人とコラボレーションしても OK です!ただし、自分の興味のあるジャンルにしておかないと、いざ動画を撮影したときにあなたの良さが存分に発揮できないので注意してください。

◆まとめ

・美容チャンネルを始める5つのポイントは
  →業界用語を理解する
  →自分のスタイルを決める
  →親近感を出す
  →仕上がりを見せる
  →ブランディングを強化する
・美容チャンネルにトレンドを取り入れるには
  →ファッション雑誌を読む
・コラボレーションすることで
  →チャンネルのマンネリ化を防ぐ

あなたも不安に思わず、美容チャンネルにどんどん参入しましょう!

◆DIA◆最後まで読んでいただき、ありがとうございました!◆DIA◆

次回は、「広告以外で収益を得る方法」についてです。

最新情報は Twitter にて配信中!
ご質問&ご相談のリプライお待ちしております。
ぜひぜひ下記リンクから「ポチッと」フォローしてください!

YouTube を検討されている企業の方は以下からお問い合わせください。

また、チャンネル登録のほうもよろしくお願いします!!!

お楽しみにーーー!

いいなと思ったら応援しよう!