見出し画像

【合格体験記】AWS SOA-C02を合格した話


著者について

理系大学を卒業して24年SEとして入社しました。そして現在はインフラ部門に配属が決まり、絶賛OJT期間中です。AWSは完全未経験で業務で使いそうになるので知識の為にAWSの勉強を始めました。
今年の4月に基本情報技術者試験、5月にAWS CLF、6月にAWS SAA、7月にDEVを合格しました。その辺りの知識があります。

クラウドプラクティショナー、ソリューションアーキテクト、デベロッパーに合格した時の話は以下のページでお話しています。


はじめに

本日、AWS SOA-C02(AWS Certified SysOps Administrator - Associate)試験を受験して合格いたしました。学習期間は約一か月で学習時間は65時間くらいでした。

SOA試験結果

スコアは786/1000でした。720以上で合格なので、あまり余裕はなかった結果となりました。試験後の感触は悪くなく800点くらいあるかな~と感じていました。

前々回受けたSAAと比べると問題文の量が控えめなので比較的サクサク解き進めることができました。時間にして1周解き終わって50分程度余っていました。

40問付近まで1問1分ペースで解いていたのですが、前日の休日出勤&残業&睡眠不足からか、途端に集中力が落ちたような気がしました。
一周後は残り時間でフラグを付けた問題のみ見直しを行いました。(疲れすぎてとてもすべての問題を見直す気力がありませんでした)

フラグを付けた問題の数は33問でした。(うち解答に迷ったのは20問程度)

65問130分で1問にかけられる時間は単純計算で2分、見直す時間も欲しいですから実際はそれ以下の時間で解くことが要求されます。ですので学習中のときから時間配分には気を配る必要がありそうです。

今回も試験の概要については省略させていただきます。
試験ガイドだけ公式のものを載せておきます。

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-sysops-associate/AWS-Certified-SysOps-Administrator-Associate_Exam-Guide.pdf


受験動機

動機は以前と同じで業務でAWSを利用している部分があり、インフラエンジニアとして知見を深めようと思ったためです。

合格した場合の受験費用を会社側が負担、かつ褒賞金がもらえるため

学習の流れ

受験を計画してから試験までの実際の学習の流れなります。

1週目:クラテク演習問題1周目
2週目:クラテク演習問題2周目
3週目:UdemySOA模試1周目+クラテク3周目
4週目:UdemySOA模試2周目(半分)+クラテク復習

使用した教材

使用した教材は主に2つあります。
使用した割合の高い順にご紹介します。

  • クラウドテック SOA資格演習対策コース180問

一番使いました。
問題数が180問あり、解説もアーキテクトの図などを用いて丁寧で解説からソースのリンクに飛べたり、チェック機能もあります。10問ごとにセットになっているので区切りが良かったです。途中でページを更新したりすると記録が消えるので注意が必要です。外部ツールで学習記録をメモしながら進めるやり方が良いかと思われます。
問題の質は本番レベルで非常に合格の助けになりました。

一問一答形式ですぐ解説を確認できるのが一番大きかったです。
欲を言うと、単元、キーワード、問題番号などで絞り込みや検索ができる機能があればもっと嬉しかったです。
DEVの合格体験記と同じ事しか思いつかなかったです。すみません

学習の進め方としては自分は次の流れで使用しました。

  1. まず1周する。解説は適度に読みながら進めました。(既に知っている知識で解ける問題を把握するイメージ)

  2. 2周目、連続で間違えた問題は解説や公式ドキュメント、ChatGPTを用いて自分なりに解釈を持っておくようにしました。

  3. 3周目は2周目で理解した内容を忘れていないかをチェックしました。1,2周目で間違えておらず油断していたら普通に間違えることがありました。

  4. それ以降(4周目)は1,2,3周目で1回以上間違えた問題を解き直し、試験直前まで見直しを行いました。


【SOA-C02対応】AWS認定 SysOpsアドミニストレーター アソシエイト 模擬問題集+詳解 【2024年版】

セールで1500円で購入しました。
こちらの模擬問題集は模試が①~⑤の5回分と、90問170分のおまけ問題集が付いています。そして、問題順がランダムに変化するので特定の問題を解きたい際などは少し困惑します。自分はおまけは解かず①~⑤の模試のみ使用しました。

また一問一答形式ではなく65問全て解き切らないと回答を見ることができないため、学習の初めではなく、ある程度解けるようになってから使用することをおすすめします。復習時は選択肢をあまり見ないようにして問題と答えを覚えてしまうことを避けました。問題文を読んだあと頭の中で重要なキーワードからサービスをイメージしてから選択肢を見ると認識のズレが分かりやすかったです。

問題集の難易度は本番レベルだと感じました。

クラテクとUdemyで似たような問題があり、回答が異なるものがいくつかありました。その時はChatGPTや公式ドキュメントから自分なりの解釈を持つように意識しました。基本的にはベストプラクティスを意識しています。

自分の使い方としては

  1. 1周目、解説をしっかり読む

  2. 2周目、理解しきれていない問題を把握する

  3. 試験前に見直す

という風に使用したかったのですが、実際は

  1. 1周目、解説をしっかり読む

  2. 模試①、②、③まで2周目解く

までしかできませんでした。試験前にもあまり見返すことができなかったので、書いてて思ったのですが、試験後の自信はどこから来たのでしょうね?

自分の各模試の正答率も載せておきます
・模試試験①
 55%→75%→86%
 ↑6月にお試し感覚で1回受けていました
・模試試験②
 72%→83%
・模試試験③
  69%→87%
・模試試験④
  76%
・模試試験⑤
  69%

  • AWS認定資格試験テキスト AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト

電車通勤の間などに読んでいたのですが7割ほど読み進めた段階で時間が無くなり、結局そのまま試験を迎えてしまいました。

丁寧に書かれているため、
本で学習したい方はおすすめです。
本ということで情報が現在と異なる部分がある(かもしれない)のでその点は公式ドキュメントなどで確認する必要がありそうです。
記憶が定かではないため間違っていたらすみません


  • その他

今回私は完全に忘れていて使用していないのですが、使用を推奨されるものをご紹介します。

・公式練習問題集
・公式試験問題サンプル

絶対に使いましょう。

約束です。

  • メモ

間違えた問題などで自分が覚えていなかったり覚えておいた方がいいなと思ったものをメモしました。メモは試験当日の電車移動の際に見返しました。
一切整理しておらず、非常に見辛いですが一応載せておくことにします。
(ChatGPT先生の答えをコピペして貼り付けたりしただけのものです)


試験を受けてみての感想

まず、率直な感想としてSAAよりは楽、DEVと同じくらいの難易度という印象でした。SAAの方が問題文も選択肢も長いものが多いため非常に疲れます。

クラテクの演習問題や、Udemyの模擬問題と同じようなレベルの問題が出題されていました。おかげさまで、余裕をもって他の問題に時間を割くことができました。
問題文や選択肢が長い場合でも、落ち着いてキーワードを拾い、選択肢の差分だけを考えることで解けることもありました。また単語だけでほぼ解答できる問題もあるので問題を解く際はキーワードも意識するといいと思いました。
詰まったら一度フラグを付けて落ち着いた状態でもう一度解くことをおすすめします。
自分は時間を意識しすぎてしまい問題に集中できないという、前々回の反省を生かして、前回同様今回も時間を非表示にしながら適度に確認するやり方に変えました。問題を考えている際は時間が目に入らないので自分はこっちの方があっているなと感じました。これからもこのやり方で試験に臨もうと思います。

さいごに

お伝えしたいことは2つ

  1. 解答をする際に自分なりの根拠を持つ(解釈)

  2. 問題を解く際はキーワードを意識する(これだけで絞れる場合がある)

です!!


記事を書くのはDEVに引き続き4回目で、内容もレベルもまだまだ拙い部分も多いかと思いますが形に残すことができて良かったと思っています。
書いていてほとんどDEVのコピペになっているなと気が付きましたがもう寝る時間なので、許してください…

またアウトプットや言語化の練習をしたいと思っているので次があるかもしれません。次の目標資格は応用情報施術者試験です。軽い気持ちでSOAに逃げてたら残りの時間があまりなくなってきてしまいました。春から何も学習してないですねわたし。

もし何かご質問等がございましたらTwitterのリプライ機能やDM機能で聞いてくだされば反応できると思います。
Twitter: https://twitter.com/youtoou2u2

ではまた☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?