![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28720342/rectangle_large_type_2_1e9f042b78a25346a131ff929355e839.jpg?width=1200)
〈好きで好きで好きでたまらない!〉 交換ノート2-1
いつもは"若者のスキを応援する"ために記事を発信するユースタライターが、記事には出さないありのままを書く「交換ノート」
2周目に突入しました!
最近雨の日には「レイニーブルー」を聞いて熱唱するマツタが書きます!☔️
いやぁ、前回のノート、松井くんの面白さがふんだんに伝わる内容でした。
緑担当ってどゆこと?!笑
ってツッコミをいれたりしながら読んでいました。めっちゃ楽しかったです。
松井くんが緑担当と自称したことがきっかけで、「ライターの担当カラー決めてみる?(笑)」という話が少し出たので、今回はほかのライターに私のイメージカラーを聞いてみようと思います!
私のイメージカラーは?
・ピンク
・白
なんとまあ!!びっくり嬉しい2色ですね!
自分では黄色かオレンジかなと思っていました🍊
そんなビタミンカラー人間とは思われていないようですね笑
今回のテーマ
月2回定例をしているユースタ。
そこで最近毎回話題となるのが
「Netflixでハマった作品」
各々好きな作品を共有して盛り上がっています。
そこから転じて今回は
「最近ハマっているもの」
をテーマにすることにしました!
このテーマ、私にとっては少し難しいと思いました。
というのも
ここ最近、ハマってることが多すぎる!
もともと、何かせずにはいられない性格なもので、常にジタバタしています。
なので、家にいる時間が長くなって、むしろいつもより忙しくなるくらい色々なものに手を出し、色々なものにハマりました!
そこで今回は、悩みに悩んで厳選したどハマりした2つについて書こうと思います!
ハマったもの① 日本のエンタメのこれからを担うダンサーたち
かつてダンスをやっていたこともあり、ダンスを見るのが大好きで、Instagramでダンススタジオや振付師の方をフォローしています。
このお家時間で、以前から好きだった振付師Ruuさんのアカウントを、改めて見ていたんですね。
まずこのRuuさんについて簡単に説明しますと、国内外アーティストの振り付けをされている本当にやばい方です!!! 女神様です!!
身体の動きがキレッキレなのは言うまでもなく、振り付けの世界観が秀逸すぎるんです本当に。
このRuuさん、普段スタジオでレッスンされているようで、よくストーリーや投稿に生徒たちの様子があがっています。
そこでハマったのが
ここの生徒さんたち!!!
ほとんど小中学生なのですが、
いやレベチ!!!!!!!!!
って感じです。異次元です。見た瞬間に言葉を失います。
身体を余すことなく使いこなした動きにまず開いた口が塞がらなくなるのですが、何よりも
表情の付け方
本当にやばいです。
表情の付け方が圧倒的で、打ちのめされて、ふんぞり返りそうになるんですが、世界観に引き込まれて、のめり込んで見てしまいます。
こんな小学生が日本にいるのか…😦
ってなります。
小学生でこの表現力…
将来が楽しみすぎる(誰ポジ)
ここまでダンスにのめり込めるっていうのは本当に才能の塊!!!!(誰ポジ)
↑スタジオのアカウントの写真 キッズの表情がすてき!!
何よりもダンスを楽しそうにやっているのが見ていて幸せになります🥰
ハマってからよくRuuさんとスタジオアカウントを見て楽しんでいるのですが、特に元気ない時に見ると元気がチャージされます!
これは本当にもう、とにかくとにかく見てください!!!!!
実はもう1人ハマってしまったダンサーがいまして!!
YUYA KASHIWADA くん!です!
年齢はわかりません!
なんで彼を見つけたのかは覚えていませんが、おそらくTikTokのおすすめに出てきたのかと…
TikTok のダンスはとにかくふにゃっときゃぴきゃぴ踊るキラキラJKのイメージですが
彼は違います!!!
とにかく全力ダンス!!!!
身体ちぎれるんじゃないか
ってくらい全身全霊で踊ってるのが画面からでも伝わります!!!
↑彼のTikTok アカウント 全力加減がスクショでも伝わるはず
男性だけども女性らしい振り付けもこなしてしまうハイセンスさ😍
TikTok に彼があげている全力おもしろダンスは見たら絶対笑顔になれます!!
最&高 です!!!
いやぁ、表現で人を笑顔にしている若者がこんなにいるなんて、日本の未来は明るいなぁ(しみじみ)
と思いますね(メンタルがおばあちゃん👵)
ハマったもの② 歴史キュレーションプログラム COTEN RADIO
ここ最近本当に本当に心底私がハマったもの
それが
音声コンテンツ
なんです!
「動画が流行ってる今の時代に音声なんて…やっぱりこの人ちょっとメンタルがおばあちゃん寄りだな」
って思う人もいるかもしれません笑
しかーーし!!!
最近アメリカや中国では音声コンテンツ市場の伸びがすごいらしい🤔
きっとこれからの時代は音声だ!!!!
と、思って音声コンテンツを聞き始めたわけではなくて、
引っ越してテレビを買っておらず、一人暮らしの静寂を消すために音声メディアを漁り始めたのがきっかけです
ラジオ、Voicy、Amazonオーディブル、本当に色々聞いているのですが、
その中でもダントツおもしろくて、何回も何回も聞きたくなってしまうコンテンツ
それが
PodcastのCOTEN RADIO
これは新しい世界史のデータベースを作成されている株式会社cotenの深井さん、ヤンヤンさんと歴史弱者の樋口さんが、普通の学校では学べない歴史のお話をしてくれる番組です!
やばい歴史おもろい
聞き終わった後、本当にこの一言が口からぽろっと出てきてしまいます。
何が面白いかというと、なんと言っても内容です
本当に発見の宝庫なんです!
偉人たちの知られざる一面とか、今の社会ができるまでの仕組みとか
↑教科書に載っている偉人も色々あったんだなと思います
↑ガンディーは大器晩成型らしいです
↑株式会社の仕組みつくるってそういえばすごいことだよなぁって思います
コテンラジオを聞くと、社会が立体的に見えてきます!
どんな出来事にも一長一短あって、色々な出来事の連続で時代が作られていて、すべてが今に繋がっている
何当たり前のこと言ってるの笑
という感じですが、
今まで、大きな時代の変化を経験することなく、ぽけーっと生きていた自分にとって、
歴史の流れと当時の時代背景を知ることは、アハ体験に近い感覚だったんです!
なんかすごい時代の局面を迎えているらしい現在に、新しい時代をつくった明治維新の話を聞くのは、
もうワクワクが止まりません
「こうやって時代が創られて、今があるんだなぁ」
って知るだけで、
今を生きているってことが面白くなったります!
あとはお話されている3人の方と番外編が面白いです!
それぞれの方が哲学があって、歴史の内容よりもむしろ、御三方の考え方に「ふぉ〜」と感心してしまいます。👵
歴史好きの方はもちろん聞いてほしいし、歴史が好きではない方も絶対に歴史が好きになるので本当に本当に聞いてください!笑
コテンラジオの面白さをシェアできる仲間がほしいです🥺
ユースタで流行りますように
コテンラジオのTwitter↓
https://twitter.com/CotenRadio
おわりに
このnoteを書いていて、
やっぱり私はまじめで
なんだかメンタルは若者よりはおばあちゃんに近い
ということを自覚しました笑
若者を応援するメディアに1人くらいおばあちゃんポジションいるのも悪くないですよね👵
次は安田はなです〜!
はながハマってるものは若い感性であることを期待してます笑
今回のライター
早稲田大学3年 松田ひなた