![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111131474/rectangle_large_type_2_f8c4d693155ff5525869b9ba10e06591.jpg?width=1200)
トライアスロン日記(190):皆生トライアスロン前々日&前日編
こんばんは、YouthK88です
皆生トライアスロン2023の備忘録!
前々日:7/14(金)
最寄りの駅までシーコンを押しながらウォーキング
都内でも混むことで有名なメトロだけど、10:00頃だったので車内にシーコンを持ち込むことができた。
東京駅から岡山駅まで新幹線で🚅
岡山駅に着いたら近くのレンタカー屋からVOXYをレンタル。最後部座席を跳ね上げればシーコンは楽に積載可能
この日はゆったりと観光がてら倉敷のデニムストリートへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111054112/picture_pc_53884d32a8414e3926edeeab6a7a181f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111054088/picture_pc_37aa15f9d70eff38ebeeede62a04955a.jpg?width=1200)
良さげな古き良きジーンズを一本購入👖
デニムストリートで満足したら皆生へ向かってGO
だいたい2時間
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111054361/picture_pc_6e8909c555590594690a67bfe8f54ebb.png?width=1200)
途中、夕飯のために蒜山高原SAに停車
ちょっと標高が高いからというのはあれど車の室外温度計は23℃!
Tシャツだとだいぶ寒く感じるくらい
灼熱の皆生に行く前にクールダウン
皆生に着いて宿泊したのはグリーンリッチホテル米子駅前
開会式のコンベンションセンター、ゴールのどらドラパーク、ご飯調達のためのイオンが近くて良い感じ
来年もここが良いかなぁ
前日:7/15(土)
開会式の受付は14時からなのでそれまでは観光
まず朝ごはんのために境港へ
ランの折り返し地点のすぐ裏にある「お食事処しんわ」へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111054999/picture_pc_bfb73b89f90f002ff8029de7cd6083e7.jpg?width=1200)
レース前は生物は控えるのが大多数だけど食べたかったからしょうがない。。。
刺身が厚かったし、美味しかった!
食べ終わったらすぐ近くのゲゲゲロードへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111055160/picture_pc_bcd3bd70f1fdf262f144205e59423877.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111055217/picture_pc_7a1d3dc8eb6e9dd5283b657a7cb49a8d.png?width=1200)
水木しげる先生のいろいろな妖怪たちがたくさん!
妖怪のスタンプラリーもあったので、1時間ちょっとかけてコンプリート
汗だくになった後はまたもや海鮮丼🐟笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111055313/picture_pc_6a241867656335c3e277b92da4a4f95d.jpg?width=1200)
ちょっと刺身が暖かくて不安だったけど味は良かった!冷えてればもっと美味しく感じたかなぁ…
昼ごはんが終わったらちょうど良い時間なので開会式へ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111055437/picture_pc_9a8cb0de3a2b89b2d8c5a11bf0e0a19b.jpg?width=1200)
初の皆生でドキドキ
夏の思い出のためにボディーマークはちゃんとねと言われたけど、アームガードをしっかりするつもりだったのでほぼ関係なしだなぁ…と残念な気持ち
久しぶりに丸八のみんなとも会えて、無事に開会式終了
イオンで翌朝の朝ごはんを買って夕飯へ
数軒回ったけど満席続きで、なんとかホテル下に入っていた山内農場で食べられた
焼き物揚げ物ばかりで夕飯は終了
お風呂に入って21:00には布団の中へ
実際に寝たのは22:00くらいかなぁ
と、ここで一旦切って明日はレース当日編を!!