
#架空liner "MindFulness"11月8日(金)no.30

成田空港アクセス特急列車は橙色🟠
特急列車limited expressは赤色🟥
へぇ…京成小岩にも止まらないんだ
そういえばエキスプレスってなんだろう?
秋葉原発の列車も新興の発祥だ
その様な解釈をしつつ
列車に乗る時は
大体座席に座ることも無く
窓から視える外の風景と吊り広告等々を一瞥し
表せられない背景を浮かべさせ様子とする
乗り換えだっていつも単純の筈が
定期券として新調したPASMOの印字の
岩本町が僕にって象徴を示し
態々長財布として昔使ってたcoachを掘り出し
折り曲げないというのは有効なんだと
特徴に触れていた
いやしかし定期券が取りづらい…
何でもいいから…そんな気持ちは
DAISOで纏め買いがなかなか出来ていなかった
次も急行列車に乗る
朝の風景は人の縦列によるのかなぁ等と
ラッシュを過ぎたであろう事か
横にする余裕もあったりするものだ
言った事でさえ場面だけを切り取ると
自分の事でさえ架空を知る事となる

中山には心臓破りがあるのは
漫画から
川流れを感じたのは旧中川を知った事でもあった
荒川河川敷に流れるであろう船は
それをも突っ切ってんだなぁと
様相の不思議を知る
面白い事に首都環状とその河川を超えた先に
小松川という地名もあったりするのだ
全く検討は違うのか分からないが
敢えて持ち出して人気に触れることも
大事なのかもしれないけれど
いつもいる馴染み深い場所にだって
まだ訪れていないことはあるのだろうなって
思ったりもする
さしあたって舞台というのは桜ステージ
なのかもしれないけども
思い出すというのは思い出とは言わないのだろうか
今朝
熱出て学校休んだら
よく母さんの背後に乗ってたなぁ…の風景だった
ママチャリってママチャリでしか言い表せない

ポカリにはストローと匂わす