見出し画像

11月のユースのリビング・ホットトピックス|今月のリビング

こんにちは!ユースのリビング、大学生ボランティアのゆきです。
今回は、11月のユースのリビング(以下リビング)で起きたホットトピックスをレポートにしてお届けします!

リビングブラックサンダー

11月、リビングにブラックサンダーが届きました!
リビングのイベントを設計する中で「こういうのあったらいいよね」というアイデアを、管理者・安倍さんが現実にしてくれました!

ブラックサンダー、総数なんと60個!

来てくれたユースや、興味を持ってくれたユースに配布したり、リビングの外に置いておいたりすると、みんなが食べてくれました!
ユースからは「いつも食べているブラックサンダーよりもおいしい、かも?」という声も。
12月以降もブラックサンダーが常備される予定ですので、ぜひリビングに遊びに来てください!

今月の盛り上がりゲーム

11月のリビングでは、感情共有系のゲームが盛り上がりました!
1つ目は「バリューズカード」
自分の価値観や、考えが共有できるゲームで、この日は「自分が大事にしたい価値観」をテーマに5枚選ぶことにしました。

山札からカードを引き、自分の価値観から一番遠いカードを手放します

それぞれの新しい価値観を知ることができて、終了後には
「なんでそれを選んだの?」「これ、この人っぽい!」とお互いの感想を共有し合いました。
普段よく知っている間柄と思っていましたが、今回、新しい一面を発見することができました。

2つ目は「ソノトキボクハ」
親が出したお題に合わせて、子が正しい気持ちカードを10枚の中から当てるゲームです!
この日は中高生から大人まで、幅広いメンバーが参加しました。
「休日だと思ったら平日だと気づいたとき」や、「イベントを終えた中高生を見送るとき」など、いろんなお題が出てきました!
親の出したお題ににあった気持ちカードを、子が議論をしながら探します。

カードに書かれている表情は似通っているようで絶妙に違うので、真剣にみんなで話し合い!

正解数は3問とかなり少ない結果でしたが、全員でその人の性格を踏まえて、テーマに合った感情を考え合うのがとっても楽しかったです!

ダーツがまさかの〇〇に...

ユースのリビングで長らく大人気のダーツ。
今月のリビングでも、たくさんのユースがダーツを遊んでいました!

月末のテスト期間には、テスト勉強の息抜きに使用されることも多かったです!

11月のダーツのプレイ中も、盛り上がった場面がたくさんありました。
壊れてしまったダーツの矢の修理をみんなで頑張ったり、床をすり抜けていくダーツがでてきたり...
そのなかでも一番盛り上がったのは、ダーツの矢が管理者・さとるさんの履いている下駄に刺さってしまったとき!
「…….。」
一瞬の静寂の後、爆笑が沸き起こりました。

「見て!刺さったよー!」と共有してくれました。
下駄の持ち方が、まるで一本釣り。

矢が刺さったのも味だよね、と大満足のさとるさん。
こんなプチハプニングも楽しめる、素敵なリビングのひとときでした。

Newブーム・なかやまきんに君

11月、リビングで突如流行りだしたのは、なかやまきんに君のYouTubeチャンネル「ザ・きんにくTV」。
運動不足に危機感を感じた大学生ユースワーカー・こうすけが、筋トレで気分転換だ!とユースを誘って動画を流したのがその始まり。
初回で使った動画はハードすぎてみんなひどい筋肉痛になったため、メニューを変えることに。

メニューを変えると、ちょうどしんどい、と今回は大好評!
最近では週に3回程度、動画を流し始めると半分以上のユースが参加してくれます。

「え、何してるの...?」と思ってしまいますが、まごうことなき筋トレです。

一番この運動をユースとやっている、大学生ユースワーカー・あいちゃんは、
「程よく体があったまるので、勉強の息抜きにちょうどいいです!
ぜひリビングに来たら一緒にやろうね!」
とお話ししてくれました。
寒さが厳しくなる12月こそ、運動で体を動かしたいですね!

リビングで使用している動画のリンクを貼っておくので、ぜひみなさんも体を動かしてみてください。

おわりに

11月のリビングも、いろんなことに挑戦して笑顔があふれる1か月でした。12月以降も、ユースのリビングではたくさんのイベントがあるので、お楽しみに!
もちろん通常のユースのリビングにも遊びに来てくださいね。
皆さんの来館をお待ちしています!

(ライター:ゆき)

第3職員室ユースワーク 各種SNSのURLはこちら!

ホームページ

Instagram(活動情報発信中)

X(旧Twitter)

応援団申し込みフォーム:

「ユースのリビング」施設情報

ホームページ

Instagram(活動情報発信中)

公式LINE(イベントや開館情報発信中)

Facebook(第3職員室ユースワークの情報発信中)


いいなと思ったら応援しよう!