![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83822715/rectangle_large_type_2_276dd3b30e6f604579e25a6e8d4af20b.png?width=1200)
【締切間近!】第2回若者チャレンジファンドしずおか 参加学生大募集!
若者の挑戦に最大10万円。
若者チャレンジファンドは、若者のチャレンジに最大10万円の支援を行う基金です。若者がイキイキと活躍できる静岡をつくるために、静岡県内の民間企業、個人がサポーターとなってファンドを運営しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659344980896-oDIndY0eNy.jpg?width=1200)
第2回若者チャレンジファンドしずおか
今年度で、若者チャレンジファンドしずおかは2回目を迎えます。
ちなみに、第1回若者チャレンジファンドしずおかの様子はこちらからどうぞ!
前年度に比べ、若者チャレンジファンドはリニューアルいたしました。
「高校生」が参加可能に!
募集対象が、従来の「大学生、大学院生、高専生、専門学生、短大生」に加え、「高校生」まで拡大されました!高校生の時から、多くのメンターの方々と出会い、チャレンジができることは良い経験となるはずです。高校生のみのチームの場合は、応募時に18歳以上の教員、保護者等をサポーターとして明記してください。
募集分野に「環境分野」が新設!
募集分野に、従来の「ビジネス分野」「まちづくり分野」は継続し、「環境分野」が新設されました!環境分野とは、気候変動の対策に資する活動を支援する分野です。プロジェクトの例として、「ゴミ拾い等の清掃活動」「廃棄物を減らしたり、再活用を促す取組み」「生態系の保護にかかわる活動」などがあります。
募集要項について
募集期間
募集期間は、2022年6月15日㈬〜8月15日㈪23:59まで!
締切間近ですので、お早めにお申込みください!
募集分野
募集分野は、「ビジネス分野」「まちづくり分野」「環境分野」の3分野です。
「ビジネス分野」では、営利を目的としたビジネスプロジェクトを支援します。「まちづくり分野」では、利益を最大化することを目的としない非営利のまちづくり活動を支援します。「環境分野」では、気候変動の対策に資する活動を支援します。
応募資格
応募資格は以下の通りです。
・応募者が全員、高校生、大学生、大学院生、高専生、専門学生、短大生であること。
・応募者の1人以上が静岡県にゆかりがあること(在住、在学、出身など)
・1人以上5人以下のグループであること。
・2023年3月末までに実行するプロジェクトであること。
・次のツールを使用できること(Zoom、E-mail)
※高校生のみのチームの場合は、応募時に18歳以上の教員、保護者等をサポーターとして明記してください。
全体の流れ
・8月15日㈪まで 書類提出
・8月19日㈮まで 書類選考・結果通知
・8月25日㈭ オンライン審査会
・9月10日㈯ 集合メンタリング
・12月10日㈯ 最終審査会
応募者は、オンライン審査会・集合メンタリング・最終審査会に必ず参加できるようにしてください。
お問い合わせ・お申込み
公式サイト
第2回若者チャレンジファンドしずおかの大まかな内容はこちらから!
公式note
前年度の様子など、若者チャレンジファンドしずおかに関するレポートはこちらから!
若者チャレンジファンド事務局のe-mailアドレス
ご不明な点やお申込みはこちらから!
youth.challenge.fund10@gmail.com
セブンセンスグループ
今回、若者チャレンジファンドしずおかを主催するのは、会計事務所グループであるセブンセンスグループです。
会計事務所として、「静岡の若者を応援したい」「投資したい」と熱い思いを持っている企業です。ビジネスや社会についての知識・経験が豊富な大人たちばかりですので、実現が難しそうな若者のチャレンジを精一杯サポートしてくれます!
以上、「第2回若者チャレンジファンドしずおか」の紹介でした。
募集期間は、8月15日㈪23:59まで!多くの若者の皆さんのチャレンジをお待ちしています!