
日本人は悪い意味で他人に興味があり、アメリカ人は良い意味で他人に無関心
同じ人間なのにこうも違うものなのか。
と言えるほど海外の友人もおらず、海外で生活をしたことはないが、行ってみて感じたことはある。
日本は素晴らしい国だ。これほど治安の良い国はなかなかない。
あなたは近所で窃盗や空き巣、強姦などに遭遇したことはあるだろうか?
おそらく大多数の方があまり思い当たらないだろう。
アメリカは日本と比較すると窃盗の発生率はなんと40倍。
想像もつかないほどに危険ではないか。
国としては日本よりも平和な国はなかなかない。
今回は人にピックアップして情報をまとめてみた。
結論から言うと日本人はアメリカや欧米人の良いところを吸収することでより豊かで幸せな人が増えるだろう。
日本人の特徴
色々ありますが、5点挙げます。
・礼儀正しくマナーを守る
基本的に電車とか買い物とかで横入りする人ってあんまりいないですよね。
これは割と当たり前。
・時間を守る
これも日本人なら当たり前。交通機関もそうだし、人と会うのに数分前に来るのって普通ですよね。
・我慢強い
これは、良いところでもあるし、悪いところでもある。
やり始めたらある程度の結果が出るまでやり遂げなければいけないと思う人、多いですよね?
こういう性格がブラック企業にいるのに辞められずうつ病になったりしてしまう。
・集団行動を重視
単独行動をあまりしないですね、良くも悪くも教育課程でも集団行動の大切さを教えられます。安心感に繋がる。
・周りに合わせる
これもよく言われますね、人と違う行動をするのに抵抗がある。誰々くんはこうしてるからみたいな理由づけも多いですね。
まとめ
日本人は真面目なんですね、時間に対しても人に対しても。そして個人よりも団体や組織を重視する、なので組織から外れようとする人や少し団体行動ができないような人を敬遠しがち、そういう人を噂したりもしますね。
アメリカ人の特徴
こちらも5点。
・フレンドリー
全体としてアメリカは多民族国家。色々な人種がいて、違いを認め合っている。
話好きで初対面でも仲良くなれます。
・個人主義
他人の意見を尊重するも必要以上に他人に合わせたりはしない。
自分は自分の考えがあると割り切りますね。
・仕事とプライベートを分ける
海外のドラマなんか見てても家族を大事にしている描写が多いですね。仕事が終わればさっさと帰り大切な家族と過ごす、これが一般的。
・口が達者
小学校の頃からアメリカではディベートやプレゼンテーションの授業が盛んなようです。
そのおかげで口が達者なようです。インパクトのある言葉を使う、大統領のようですね。
・楽観的
アメリカ人の若者は自己肯定感が強く、自分を愛している人が多いようです。そのせいか自分ならなんとかなる!仕事も人生も。
という考えの人がかなり多い。
まとめ
ますます移民が増え多様化しているアメリカではやはり個を大切にしています。
もちろん地域差もありますが、基本的には自分大好き、自分中心。人に流されない。といった感じです。
自分の経験
余談ですが私は10年ほど前にロサンゼルスへ行ったことがある。
ロデオドライブで友人とパンを買い、外で食べようとしたらきれいな女性が箸を持って食事していました。
拙い英語で話しかけたらとっても可愛い笑顔で話してくれました。
また、買い物へ行った時も前の方のマダムが店員さんと仲良く話してました。結構長かったのですが他のお客さんは気にしている様子はなかったですね。
日本はどうしたらいい?
日本はとても素晴らしい。
これは間違いない。グローバル社会の今、若い人たちが海外で働く、または日本へ来た外国人とビジネスをする。
そんな機会も増えるだろう。
日本人に必要なのは相互理解だ。
集団行動中心で真面目に育ってきた日本人は
今までの環境が当たり前だと思っている。
日本人と日本人であれば当たり前だ。
しかし国が違えば文化も考え方も違う。
自分が育った国を出て、様々な地域を訪れ、文化や風習に触れてみてはどうだろう?
または今は海外の人もたくさん日本を訪れている、彼らと積極的に交流をしてはどうだろう?
それでは、また。