![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44927479/rectangle_large_type_2_b4df5385694c73e2f5d1632d7e699cfc.png?width=1200)
#6_新たに知る知識
皆さんnoteをご閲覧頂きありがとうございます。福岡のとある大学3年のゆうです。この記事を書くとやっと毎日更新日へと追いつくことができます。毎日更新の習慣できるよう以前note#3,#4で考えたので実践していきますね。
では、今回紹介したいことは既存の知識でなく新たな知識を得るべきであるとインターンシップを通して感じたので紹介させていただきます。
■知っている知識
インターンシップに参加してきました。内容としては、広告宣伝部についてでした。内容はペルソナを決め、予算内でどのように広告をするかでしたか。実際にグループワークを60分間行いましたが、これまでのグループディスカッションや以前長期インターンシップとしてインターネット広告の運営を行なったことがあったので知っている知識で何も得ることは少なかったです。そのため、知っている知識を整理し、時間を大切にするべきだと感じました。
■得た知識
上記で得ることは少なかったとお伝えしましたが今回得た知識は【AIDMA】という言葉です。
【AIDMA】とは下記の頭文字でターゲットの心理を『どのような表現の要素が必要なのか』考えることです。
A・・・Attention 認知
I・・・Interest 興味
D・・・Desire 欲求
M・・・Memory
A・・・Action
■得たい知識
知っている知識を振り返りとしては良かったがそれよりも新たな知識を得るべきだと感じました。なぜなら、知らない知識を知ることで視野が広がると感じたからです。
私が得たい知識は、営業力、コピーライティング能力、です。理由としては、どちらも、サービスや商品を最後に購買してもらい、売り上げを作り出すためです。そのため、今後インターンシップで事前に分かれば積極的に参加していこうと考えます。
■2021年2月6日行うこと振り返り
振り返りの項目は読書、面接の振り返り、部屋の掃除及びレイアウトである。どの項目できていないので2021年2月7日へ行う。優先順位も考え、下記へ記載する。
■2021年2月7日行うこと
1_面接振り返り ◎
2_ES作成 ・学生時代に頑張ったこと ・自己PR ◎
3_読書 △
4_部屋の掃除及びレイアウト△
■最後に
note#3-#6をまとめて記載が終わり、#7からは当日から記入を行えるようになりました。毎日更新できていませんでしたが、今後はご飯・風呂の後に記載し継続できるよう努めます。最後までご覧いただきありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
■連絡先
・Instagram
@youssue0327
https://instagram.com/youssue0327?igshid=1iacepy9n1kjx
・mail
youssue0327@gmail.com