苦手な人が多すぎる件
新しい職場の対人関係
入社して数日でイライラモヤモヤしはじめ、3ヶ月経った今ストレスMAXになっている。
「何故こんなに対人関係で躓くのか」
脳内会議をそのまま書き残すので、結論もないだろうし、何も生み出さないであろうことを宣言しておく。
.
.
多くの人は上手くやれている。
さっさと逃げ出すのも有り。
ケンカするのも有り。
全く気にしない人も多い。
HSP・エンパスの人達が対人関係に躓きやすい原因は色々あるだろうが、私の脳ミソの中では
その人が発するエネルギーや言葉の波長が心地良いものであるかどうか
↑
これだと思う。感覚的なこと。
「心地良いかどうか」
なにかしらの違和感を感じる相手=不快と認識する
この違和感は拭えない。
時計の針の音が気になるのと同じ。
時計なら違う物に変えればいいし、場所を移すこともできる。
ただ、人は変えられない。
そして、人に対してそんな違和感を持ってしまうことに罪悪感を感じ、葛藤する。
逃げることも、ケンカすることも出来ない。
だって自分が悪いと思ってるんだもの。
結果、「沼」。
何故うまくやれないんだろうという嘆きの沼にハマる。
が、それは"感覚的に心地良くないものと認識されてしまうのだから仕方ない"、と諦めて良いのだと思う。
感覚が細かいために、心地良いと思える人が少ないのは仕方ない。諦める。
ではどうしたらいいか。
私は、苦手なAさんとオンラインミーティングをする時、Aさんの顔が見えないように、パソコンの画面に好きなアーティストの写真を貼ったり、保存しておいた画像を開いたりして隠すようにしてる(笑)。
そうすると集中力が変わる。
話が頭に入ってくるようになった。
(今まで表情を見てしまって全然集中できてなかったことに気付いた)
更にAさんの声が変わるボイスチェンジャーがあればいいのだけど。パソコンの音声設定変えてみるか。
こうやって工夫するしかないな。
解決にはならないけど、「この人の波長は私には心地良くないんだな」と思うことで、上手くやれない自分を嘆いたり、罪悪感を持ったりする必要がなくなるのではないかと思う。
たぶん。