![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44320967/rectangle_large_type_2_ebe5bf3a69d3b77b038eb180d5df6b7b.png?width=1200)
「低リスク高リターン」を得るために重要な考え方
「低リスク高リターンはない」と言われています。
リスクをかけた分だけ、リターンが入ると聞きます。
低リスクにしたら低リターンになり、高リスクにしたら高リターンになる。
それが当たり前だと思います。
しかし擬似的に低リスク高リターンを得る方法があります。
解説します。
持たざるものが勝つ
負けたら財産が0になるが、勝ったら財産が1000万になる大会があったとします。
負け 勝ち
0円 1000万円
Aさんはやりたいです。Bさんはやりたくありません。
違いは、
Aさん:財産1000円
Bさん:財産2000万円
です。
Aさんの損失は1000円になります。
しかしBさんの損失は2000万円になります。
Bさんなんか勝っても2000万の財産が1000万に下がるので無駄です。
これ以上失うものがないときに低リスク高リターンを実現できます。
低リスク高リターンは結構身近にある
「何だその大会。あるわけ無いだろ。」と現実味がなかったですが、
結構身近に似たような状況があります。
例えば中高生。中高生の生活は親が保証してくれています。
つまり何をやっても食いっぱぐれないということです。
大人がやったら仕事がなくなり、生活が厳しくなるようなことでも、中高生ならできます。「中高生のうちに失敗をしまくれ」というのはこういう理由です。
やばい例えだと自殺失敗した人もそうかも知れません。
一度自ら死のうとした命。死んでも構わないくらいの行動力がありそうです。死ぬ気でやるから結構強い。
あとは、影響力がない人。
芸能人の不倫騒動とかは影響力があるからなんです。全く知らない一般人の不倫を報道したりしません。影響力がない人しかできない動きもあるはずです。(不倫をしろって言ってるわけじゃない)
思ったより身近にあります。探せばまだありそうですね。
中高生の強み
「何をやっても食いっぱぐれない」←メチャクチャ強いです。
ゲームで表すと無限にHP1で耐えてくる敵並に強い。(ほんとに強い)
全財産を賭けてなにかやったり、全ての時間を1つのことに使ってみたりすれば何でもできます。
無敵だからといってダメージを喰らわないわけじゃないです。
しかし死なないので頑張ってみましょう。
まとめ
今回は『「低リスク高リターン」を得るために重要な考え方』を紹介しました。
基本的に「低リスク低リターン」や「高リスク高リターン」ですが、うまく調整すれば「低リスク高リターン」も実現可能です。
もし「低リスク高リターン」が見つかったとしても怖いものは怖いもの。ぼくも中高生で無敵ですがやっぱり怖いです。
なんかしまらないけどおわり。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆうさめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132040029/profile_9f50f8b1a2ddd196343b59337d91990f.png?width=600&crop=1:1,smart)