![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63528295/rectangle_large_type_2_9060523e53dc77ae3833c03ff705b94b.jpg?width=1200)
続[Part3]✴︎Q太陽のスタンスとは?〜受容の鍵〜【北風と太陽の話】
こんばんはー!😃
本日は、北風と太陽シリーズ3部作
最後の記事[Part3]になります!💐
この「北風と太陽」のテーマは
私が大切にしてきた宝物の一つを
形にしたような話です💎
ただ「これをしなければいけない」というものではなく
あくまでも読者の方が
自分の人生に採用したい!と思ったら🌼
ヒントとして活用してみてください^^
それでは
💐受容の鍵:「どうして?」
本日はさらっと♪(笑)
お話しします☺︎
⇩🌬北風と太陽シリーズ🌞 あわせてどうぞ♬
❁⃘受容の鍵:「どうして?」❁⃘
自分とは異なる価値観を持っている他者を
受け入れやすくするためには
ポイントがあります
それは
理由を知る
どうしてそう考えているのか
どうしてそういう行動を取っているのか
その理由を知る
相手を知る
これが受容をしやすくなる鍵になります🗝
<たとえばこんな場面>
✴︎ある男性会社員
とても責任感が強く仕事熱心
昼休みも返上して働くことも厭わず
彼が持っている価値観はこんなこと
『仕事は一生懸命取り組むべきだ』
『お金をもらっている以上、サボってはならない』
『8時間しっかり業務に取り組むのは当たり前』
対して ⇅
✴︎同僚の女性
効率よくテキパキ仕事をする
仕事の合間に他の社員と楽しそうにおしゃべり
そんな同僚女性の姿に
男性社員はメラメラ怒り心頭
『彼女は僕と同じ給料を貰っているのにサボってる』
『仕事中に遊んでる。なんて人だ。不公平だ』
でもそんな彼女の価値観はこんなこと
『メリハリをつけて仕事をすることが大事』
『効率よく仕事して休憩を挟めばパフォーマンスUP』
『世間話も信頼関係を築く大切なコミュニケーション』
この同僚女性の考え方を聞くと
否定的な見方だけではなく
『なるほど、だからああいう行動を取っていたのか』と
受け入れやすくなります
「どうしてそう考えているの?」
「どうしてそう思うの?」
「どんな経緯で?」
理由を聞く
『こう考えてるからこういう感情になるし
こういう行動をしているんだね』と
理由がわかると
意外と納得しやすいです
この「どうして?」は
相手のことを深く知るツール
理解する鍵
どんな人間関係においても
自分と人の双方を理解すること
双方を尊重すること
❁⃘人を受容するポイント
「どうして?」
理由を聞く
相手を知る❁⃘
きっとステキな関係が築けますよ☺︎♬