母もストレスがたまるんよ
9歳のキミへ。
今日も母とキミはケンカになったね。
きっかけはコレよ。
「ママの起こし方が下手だから、学校に行きたくなくなった。」
え?\(ᐙ )/
これを笑顔で対応できる母親がいたら、ぜひ「師匠」と崇めたい \(ᐙ )/
キミは朝からYoutubeで「日本の生産率バトル」やら「高層ビル数バトル」やらを見て、am9:00。
「ママ、一緒に学校についてきて。」
と言うのでUV対策をして玄関に行ったら
「やっぱり学校に行きたくない。ねぇ、それより、クイズ出すから答えて。こっちが都会ランキング、こっちは田舎。どういう分け方でこうなったでしょうか!!!!???」
布団の上にばらまかれた都道府県のシルエットカードが47枚・・。
キミなりの理論があって、シルエットカードは『都会の都道府県』と『田舎の都道府県』に分けられている・・。
まずね、母はシルエットだけ見ても、どこの県かさっぱりわからんのよ。そこからなんよ。\(ᐙ )/
そうして11時。
給食だけは行ってほしい。(母の切なる願い、何回伝えた?)
キミは10時半から始めたタイピングゲームがやめられず、ミスするたびに、【再スタートボタン】を押し続けた。
15分だけの約束は簡単に破られる。
もう昼やないの。
私、専業主婦ですが
寝転がって「ゴロゴロ」だの、「しょーもないTV」だの、「おやつポリポリ」だの、全くできません・・。
エンドレスでキミはママに「横で見てて!」「どうしてこうなるか、ママの意見を言って!」とせっついてくる。ありあまるパワーは止まりません。
そしてケンカになったわけです。
少し子どもと距離を置いて、1時間。
子どもの前に姿を見せたら、キミは抱きついてきて「ごめんね。」と言ってきた。
反省してる様子はなく、タイピングゲームのために開いたPCでYoutubeを見てたから「ごめんね」だった。
我が家は「不登校」は許すが、授業時間の間のYoutubeは禁止している。
息子を放って置くと約束は簡単に破られる。
キミへ
周りはね、キミが親に文句言うことについて、『学校でのストレスを親にぶつけてるのではないか』って言うのよ?それは本当?
ストレートに聞くと答えてくれないでしょ?
母もね、そのストレスをドーンと受け止めて、「そうか、甘えてるんやな、よしよし」とやりたいんよ。
だけど、母もストレスがたまるんよ。その吐き出す時間がほしいんよ。
母が携帯を見ると
「携帯見ないで」って怒るけど、
母が何を携帯で検索しているのかって、
キミの知的好奇心と知識の討論ができるコミュニティを探してるんよ。
ママや小学校の先生では答えられないくらい、キミは知識が豊富すぎるんよ。エネルギーありすぎるんよ。友達も追いついてないのよ。
だから、キミと同じタイプのキッズがいる場所を探してる。
キミの世界を広げてあげたい。
せっかく大人と討論したくても「知らんよ、わからんよ、今のキミに必要なのはドリルをすることやで」なんて毎回言われてつまらないでしょ。
母がキミにどんな気持ちで向き合い、どれだけの人と話し合ってキミの将来をサポートしていくのか、ここに記録を残すわ。
「いろいろあったけど、これで良かった」
って後悔ないように、やっていこう。
そして、noteに残していく内容が、同じような状況にいるお母さんへの励ましや、参考になりますように。