見出し画像

神様ってなんだろう?💫


新年となり、初詣行きましたか?
厄年だけど、ご祈祷してもらう?などと
何人かの人に聞かれたことをきっかけに

そもそも神社や神様って自分にとって
なんなのだろうかと
改めて自分の中で言葉にしてみようと
思いました😊


何を神様とするのか。だと思うし
これは、国によっても宗教なども関係があったり
するかもしれないのですが、

1年くらい前まで
私が思う神様って願いを叶えてくれるような
存在だと思ってました!



それは、とある神社に行った後に、
ケガが治るきっかけがおこったり、
一緒に行った夫が数日後に昇進と昇給したり、
当時の仕事で憂鬱なミーティングが、
なくなったりと

いわゆるご利益なんじゃないかと思うことが
本当に続いたんです。

そこから、神社巡りにハマって色んなところに
行っていました。


けれど違和感も感じていて、
何ヶ所かいった場所で、拝殿に行ったときに、
ここは何にもない、、何もいない、、
空っぽだと思うところが何箇所かあったり、
ここはなんか嫌な感じがして行きたくないと
思ったり。


そんな疑問を2022年の後半から
宇宙通訳を教えてもらう途中で、
色んな本に出会って行くなかで、
これが私の真実だ と納得するような内容と
出会えました。


何を神とするかという件に関しては、今
「自分を生かしてくれるもの」と答えると
思います!

水、植物、土、火、お日さま という
自然の恵み
自分の身体だったり
生きるために必要なもので
すでに与えられているもの


これは、神社に行った際に、拝殿よりも
神社の裏にある山や近くに流れている川に
心地いいエネルギーを感じていたことが
多々あったので、
体感が伴っていたことなのです⭐️

そしてね、お願いごとって誰かに
叶えてもらうものなのかな?

最初にご利益だと感じていた出来事は、
その場所に
足を運んだことで気分転換になったり、
自分たちの気持ちが軽くなったことで、
起きたことなのではないかと思っています✨

気持ちが弱っているときは何かに
すがりたくなることもあると思うけど


人にはみんな、誰しも自分で願いを
叶える力があるのだと思うんです。

自分で乗り越える力が必ずあると思うんです。

そこは、忘れないでいたい。

そう思ったら自分が身近ないちばんの神
でもあるのかも。


ちなみに、お賽銭はその場所を
管理してくれる人たちに
よい時間を過ごさせてもらったことに
関するお礼と捉えてます😊


行くのがダメとか神様を信じてないとか
そういうことを言いたいわけではなくって
一度、今ある常識と呼ばれることを
なんでだろう?と考える力を持ちたいなと
思うんです😊

厄年って海外にはないのかな?
日本だけ?なんでだろ?とかね😂

神社仏閣に関しては
わたしは自らの願いを確認して、
宣言するところと思っています😊

心地よかったから
またあの空気を感じに行きたいなあ〜と
思うところもあって、
自分が行きたかったら行くし、
そこは全て自分の心に従っていいのだと
思っています✨


全ては、自分の感覚が大切。
それを、したとき
その場所にいるとき
何を感じるか。

やっぱりここをよくよく感じていきたいです😊

いいなと思ったら応援しよう!