![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156113249/rectangle_large_type_2_c0094e178931a25cb79327aec6636ead.png?width=1200)
やりたいこと宣言📡✨
こんにちは!
今に集中させる 対話師|たくちゃん こと保田卓也です!
今日は(株)ジコリカイ が運営する 自己理解プログラム(自己理解メソッド)を活用して決めた「本当にやりたいこと」についてシェアしていきます!
※僕は同プログラムの専属コーチをさせて頂いておりますが、今回はコーチ目線ではなく一人の修了生の目線で記事を書きます。
注意)はじめにお伝えしたいのが、ノリと勢いだけで始めたものの止まらなくなってしまい、数日かけて今書きたいことを「全部書く」感じになりましたので結構長いです🤣
興味のある方のみお読み頂けると嬉しいです!!
◆やりたいこと宣言の目的
僕自身プログラムを終えたのはだいぶ前になりますが『これが今の自分の最新版』という感じでアウトプットします!
同プログラム受講検討中の方、同プログラムの受講生、修了生の方にとって、参考になれば嬉しいです^^
※裏目標は自分の思考を整理すること(笑)
なので今の僕が思う、『大事なこと』『得意なこと』『好きなこと』『本当にやりたいこと』『ビジョン』『実現手段』について丸っと、モロ出しでお伝えしていきます!
◆自己理解メソッドとは
端的にお伝えすると、自己理解を通じて現在の自分が本当にやりたいことを定める為の方法論です。
大事なこと(価値観)、得意なこと(才能)、好きなこと(興味)をそれぞれが抽象概念として繋がるレベルまで掘り下げ、「今の自分がやりたいのはこれだ!」「もうやるしかないじゃん」状態を作ります。
※詳しくは公式HPをご参照
◆大事なこと
〈価値観ピラミッド〉
自己理解プログラムでは無数にある大事なことを「価値観ピラミッド」という形で整理、アウトプットします。
僕の主観では価値観ピラミッド≒幸せ設計図的な感じで捉えており、この価値観を順々に満たすことで自動的にハッピーな毎日を送れるというものです^^
![](https://assets.st-note.com/img/1727138518-UXIwMfrmu07j4P3LQeO9cEAW.png?width=1200)
保田卓也の価値観ピラミッド
(右側の5つのワードが価値観)
今回のnoteは文字数関係なくアウトプットすると決めているので、下から順々に補足していく。
①感謝…今この瞬間に集中し、日常にピュアな感謝が湧いている状態
「感謝道」って言ってるぐらいですからね!(Xアカウント参照)文句なく土台の価値観は「感謝」です^^
ただ感謝というのは無理やりするものではありません。
感謝の「感」は感じるの「感」なので、日常心の動きを感じるだけの余白を持っている状態を保ちたいという価値観を表現しています🥳
逆に感謝が湧かない≒余裕ないので休息が必要というニュアンスですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1727145848-HbyEjpNsun5WAJd6aGiBULlc.png?width=1200)
②体験的理解…論理が実体験を通じた気づきを経て腹落ちしている状態
感謝の気持ちが自然と湧くようなメンタリティで生活していると、ふと内側から好奇心が湧いてくることがあります。
そんな好奇心に対して、僕はSF1位学習欲、3位収集心をフル稼働させてインプットを行います📚✨
例えば、マインドフルネスに興味を持ったら関連するYouTubeや書籍を複数冊買い込みます。
同じこと言っていようが、書いてようがお構いなしに頭を知識でひたひたにします🧠📗
そうすると複数ソースで共通することに気がついたり、日常に転用するアイデアがじゃんじゃん湧いてくるんですよね(2位着想)😳📡💡
そのアイデアを実行し、気づきを得た時に感じるのが「体験的理解」です!
頭で理解したものを、実験・実現させてみて、「やっぱりそうだったよね!」「著者が言ってること、少しわかった気がする!」とか感じちゃっている状態です😌
![](https://assets.st-note.com/img/1727147604-7bS36JthP0DcnkIQ1KZ4xRms.png?width=1200)
③発揮…ポテンシャルを120%発揮し、深い安心感に包まれている
体験的理解≒頭だけでなく、心と身体で気づいちゃっている状態を経由すると、そのものが持つ価値を人に伝えたくなっちゃいますよね😳?
例えば美味しいと噂のカレーを実際に食べて、マジで美味しかった時に家族や友人に紹介して連れて来ちゃう感じです!
それも自分の得意な方法で伝えたりしちゃっている状態です😊✨
今の僕で言うと、マインドフルネスについて理屈っぽいことばかり伝えるよりは面白おかしく日常に繋げて話したり、少しスピリチュアル要素も混ぜながら壮大でロマンチックな世界が感じられるように伝えるという活動をしています。(水面下で)
上記活動で、僕と相手の中でなんとも言えない納得感が生まれた時に「発揮」してんな〜と感じます!
多分こんな真面目感とおちゃらけ感をミックスさせながら伝えている人、中々いないよ〜〜??とか感じちゃってます🤣
もちろんありのままの自分に価値があると感じていますが、こうやって能力が発揮できると「生きてるわぁ〜」っていう安心感を感じますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1727160750-SAwQMOBN7eWEK8v5VZ9z6a4u.png?width=1200)
④明晰…恐れを許容し、万物をあるがまま観察している状態
エネルギーってさ。大別すると「愛」か「恐れ」なんだよね。
もちろん100%の愛、100%の恐れなんてないかもしれないけど、どれだけ悪いことしている人でも、本当は「愛」を中心としたエネルギーで生きていきたいのよ。
でね。その「愛」を起点に生きるのにポイントとなるのが恐れている自分をありのまま「認めちゃうこと」「受け入れちゃうこと」なんだよね😉✨
それが割とナチュラルにできちゃっている状態が僕にとっての「明晰」という価値観。
「恐れ」があることを歪曲せずに受け入れているから、根も歯もない妄想に苛まれることも少ない。
結果的に万物(人も、物も、過去も、未来も)をバイアス少なくありのまま見つめられちゃう訳よ!
そんな感じ。パワーがありながら別にガツガツしてなくて穏やかな有様。
![](https://assets.st-note.com/img/1727160792-8PMd10ba3Hg9GNlcVuCx57Xj.png?width=1200)
⑤歓喜…魂の役割を自覚し、生きる喜びを伝えている状態
「明晰」の状態で生きられている時間が増えると、基本的に「ネガティブ」とか「ポジティブ」とか「陰」とか「陽」とかどうでもよくなくなるんだよね😊
例えば「ネガティブ」な状態に陥っても、その事自体を客観視して、敢えて味わったり、解釈を自在に変えて行き来できちゃうから。
その境地に立つってすっごい喜ばしいのよ。大袈裟に言うと宇宙を感じるというか🪐
だから僕の中で「歓喜」っていうのは、東洋哲学でいう、ブッダ、龍樹、達磨、老子、草子、親鸞、空海がそれぞれの経験、在り方、哲学で「悟り」への道を説いたように、
今世で磨いてきた経験を伝えるという魂の役割(自分が今ここに至る道中で得た知見)を理解して存分に表現しちゃっている感じ。
もうね。内側からの気持ちが溢れちゃってる状態だから、止めようにも止まんなくなっちゃう感じなのよね🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1727160808-5JoYRBMSxGTUZ3I6idrcyDPa.png?width=1200)
とまぁ、途中から絵文字がたくさん出て来たり、口調変わってしまったりごちゃごちゃして来ましたけど、これも僕らしさというか、そんな感じです😊
24時間、365日全てを満たしている完璧人間ではありませんが、プログラム修了後にもアップデートにアップデートを重ねて来たので、結構しっくりきてますよ。
価値観ピラミッドを見るだけで結構ウキウキになれます!
〈仕事の目的〉
さて。価値観ピラミッドの時点で結構文字数書いちゃいましたね🤣
ここからは仕事の目的について書いていきます!
自己理解プログラムではやりたいこと(≒ライフワーク)を決める訳ですからね。その価値観が他人や社会に向いた形≒通称「仕事の目的」でも表現するんですよ。
〇〇な状態の人(Before)を××な状態(After)にする!ってな感じで!
現在僕が設定している仕事の目的は↓↓↓
✅仕事の目的「Before」
エゴという幻想が肥大化し、意識レベルが下がっている状態
✅仕事の目的「After」
今に集中し、生命力が溢れる状態
こんな感じです!
エゴとは何か?意識レベルって何よ!の話をしはじめると僕も完璧に理解できていない部分もあるけど、
すっごい単純な話、「恐れ」エネルギーで生きている人を、「愛」エネルギーで生きている状態にしたいんですよ。
保田語録を引用すると、「ブラックモチベーション」から「ホワイトモチベーション」に転換するお手伝いをすることが仕事の目的なんです。
※意識レベルについて知りたい人は「パワーかフォースか」で検索してみてね🔍
僕も含めてだけど、自分の心≒(便宜上の言葉として)エゴが生み出しているように錯覚している『妄想』に支配されて困っている人が沢山いるのよ。
そんな人たちを、前述の価値観ピラミッドで示したような「明晰」の状態を感じられるように導いていきたいのです!!!
ある種「自分らしさへの渇望」が暴走して、執着にまみれてしまった曇った視界を晴らしていきたいのです。
◆得意なこと
さてさて、ここまでで「大事」「得意」「好き」の3要素における「大事なこと」についてシェアしてきました!
次は「得意なこと」ですね😊
自己理解プログラムでは「得意なこと=自然とできること」と定義しており、そんな得意なことを他人に対して好影響を与える長所として言語化していきます💪
これは僕の主観的解釈ですが、必殺技みたいな感じです。
ピカチュウのカミナリとかフシギダネのハッパカッターみたいな!
![](https://assets.st-note.com/img/1727163739-Z7FonA9jeh6br1EHKpyaMCP2.png?width=1200)
自分は苦なくできるけど、他人には結構いい感じの影響及ぼしちゃうんだよな。ってなるやつ。
〈長所パターン(2つだけ抜粋)〉
❶相手から学ぶつもりで対話をする
(学習欲、分析思考、ポジティブ、コミュニケーション)
お互いが意見を述べることで起こる気づきの連鎖。聞く:話すのバランスがある程度自然に均衡取れてしまうからこその長所!
学習欲1位なだけあって、知らないこと、知りたいんですよね。目の前の人に好奇心を向けると勝手に知りたいことが沢山出てくる。
事前にあれこれ準備するよりは、純粋無垢な好奇心をそのままぶつける感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727248247-ytsh0TvbqgD6LzoSpZGkP7jM.png?width=1200)
分析視点だけで相手に接すると、「詰問」みたいな感じで相手を困らせますが、そこはポジティブがいい感じで中和してます。99%の誠実さに、1%のチャラさがアクセントです。
もう一度言いますが、チャラさは1%だけです。
また元来物事を抽象的(本質的)に捉える傾向もあるから、多くの人があまり考えていなかった「そもそも部分」を問われることが気づきに繋がるというご意見も頂いています😊
❷課題の根本原因を観察し、構造的にフィードバックする
(学習欲、運命思考、戦略性、コミュニケーション)
基本的に日常レベルのアクションや気持ちの浮き沈み等の具体的なことにはあまり興味が湧かないんですが、これは悩みであり、誇りでもあるんです。
構造だけ押さえ、中長期的にアプローチしていけば課題は根本解決されると確信しているのです。
なぜそれ(課題)が起こったのか?そもそもどんな環境があったからそうなったのか?対話前半は自然と聴き役に回り、状況整理に注力します。
※正確に言うと構造的フィードバックに向けた材料を無心で集める。元気玉発射に向けて。
そして十分な情報が集まったら、運命思考的観点で日常の悩み(部分)を時として宇宙法則に繋げちゃうレベルで構造(全体)を悟らせるようなフィードバックを放ちます🪐✨
※十分な時間がない時は宇宙の話は基本割愛してます^^;
![](https://assets.st-note.com/img/1727248275-sKUfwLnu2ygpNoCVAFxG1rt5.png?width=1200)
本当はもう少し言語化できた「得意なこと」もありましたが、数が多くなりすぎてしまうので、対話をする時によく使っている印象のある2つだけシェアさせて頂きました!
◆好きなこと
さてさて!大事なこと→得意なことと来ましたので、次は最後のピース「好きなこと」ですね😉
この好きなことは大事、得意に比べて現実的・具体的なので、僕はプログラム終了から結構変化がありましたね!
興味を持った分野を追求したら、次の興味が見えて来てブラッシュアップされていった感覚です👍
ここでは、今現在(2024年9月)の好きなことについてシェアしていきます!
プログラムでは分類しませんが、便宜上「中心的興味」と「関連的興味」に分けてシェアしていきます!!
★中心的興味
・マインドフルネス
★関連的興味
・意識レベル
・スピリチュアル
・メンタルモデル
・宇宙法則
・心理学
・脳科学
・量子力学
・東洋哲学
・自己受容
・解釈力/リフレーミング
全然絞れてないやんけ!と思った方もいるかもしれませんが、あくまでも僕の中では「マインドフルネス」という中心的興味に繋がっているのです🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1727606420-krx6AizXE5ltbn0QIq4eaFgm.png?width=1200)
「マインドフルネス」を語る上で意識レベルの概念は使えるし、「意識レベル」の概念を語る上でマインドフルネスも使えるのです。
何が中心か?というのは今後も変化していくのかもしれませんが、どんな分野でも抽象化すると繋がってくるので、あまりこだわっていません😌
補足)なぜマインドフルネスに興味があるのか?
結論は自己適応した上で、効果を実感したからです!
ここで言う自己適応とは、誰かに提供する以前に自分自身がマインドフルネスの効果を実践して、実践して、実践しまくったということ😳
途中ビジネスやマーケティングに興味があるのか?という風に迷走しかけましたが、結局僕自身の課題を解決に繋がる分野に落ち着きました👍
自己理解プログラム受講中はなんとなくの興味でしたが、実践することでフワフワした興味ではなく実感のある興味に変化したということですね🙌
✏️お勧めアクション
好きなことを決めてみたけど「本当にこれなのか?」と感じることはあると思います!
あくまで僕の感覚ですが今まで未経験or趣味としてしかやってこなかった興味に関しては「仕事にしなきゃ」「マネタイズしなきゃ」という視点を除外してその興味分野を味わい尽くしてみるのがオススメ^^
絶品のカレー屋さんを見つけたら誰かに伝えたくなるように、自己適応し尽くして価値を感じた好きなことは、自然と他人にも伝えたくなってきます👍
◆本当にやりたいこと
さてさて。ついに本当にやりたいことを決めるための3つのピース(大事/得意/好き)が出揃いました😌
ざっとまとめると、
🟩大事なこと(仕事の目的)
◆Before
エゴという幻想が肥大化し、意識レベルが下がっている状態
◆After
今に集中し、生命力が溢れる状態
🟨得意なこと(長所パターン)
❶相手から学ぶつもりで対話をする
❷課題の根本原因を観察し、構造的にフィードバックする
🟥好きなこと
◎マインドフルネス
意識レベル/スピリチュアル(宇宙法則)/メンタルモデル/心理学/脳科学/量子力学/東洋哲学/自己受容力/解釈力、リフレーミング
並べてみると、だいぶ自分らしさが見え隠れしているように感じます😌
上記3要素を掛け合わせた「本当にやりたいこと」は以下の通り!
〈本当にやりたいこと〉
『エゴという幻想が肥大化し、意識レベルが下がっている状態』の対象を
『今に集中し、生命力溢れる状態』にするために
『内側を整える重要性と面白さを対話形式で伝える』です。
※1 長所パターンは「対話形式」に抽象化
※2 マインドフルネスを始めとする興味群は「内側を整える」に抽象化
これが今の僕が「本当にやりたいこと」です🥳
このやりたいことを設定してみての気持ちは、『過去自分がそうだったように「恐怖」をエネルギー源として苦しみながら生きている人を、「愛」を起点としたエネルギーに変換していきたい』という気持ちです😂
✅「何者かにならなければ」という気持ちに押しつぶされそうになりながら家族との時間をほっぽり出してインプットしまくっていたあの頃の自分…
✅SNSで上手くいっている人を見つけては「あの人はすごい=自分はダメ」と外部の情報に勝手に反応して全自動自己否定マシンと化していたあの頃の自分…
✅やりたいことはあるのになぜかエンジンが掛からず、周囲の人(特に子供)に対して心無い振る舞いをしてしまっていたあの頃の自分…
数え出したらキリがありませんが、全部内側がぐちゃぐちゃだったからこそ起こっていた現実だったのです。
ぐちゃぐちゃな内面から生み出される根も歯もない『妄想』から解放し、人間が最も高いパフォーマンスを発揮できる『今』に集中できる状態へと導きます!
いよいよ3要素が掛け合わさり、方向性が言語化されました!
文章にするとシンプルなのでサラッとできるように見えますが、自己理解プログラムの3ヶ月+紆余曲折あって設定した「本当にやりたいこと」なので、どんな角度から問いかけられても答えられる自信があります💪
直接お会いできる機会があれば質問責めにしてください!
アウトプットの機会としてめっちゃ喜びます🤣
◆ビジョン
さて、自己理解プログラムでは「本当にやりたいこと」の先にある理想的な世界像である『ビジョン』を設定します。
ビジョンに関しても諸々の活動を通じて最近アップデートしたので、この機会に言語化しておきたいと思います!!
〈 ビジョン 〉
生きる喜びが共振し合うラブ&ピースな世界
![](https://assets.st-note.com/img/1727606245-Nd0QCksxvHVnW3ehMo8jGSRc.png?width=1200)
なぜこのビジョンを設定したか?
分解すると3つの言葉の組み合わせなので、それぞれの意味を言語化してみようと思います🙌
------------------------
①生きる喜び
僕が仕事の目的で提供したいのは「今に集中して、生命力が溢れた状態」です。
人生は紆余曲折ありますが、人間って最終的には自分の持つ「生命力」を表現したい生き物なんじゃないかと思っています!
魂は好奇心の塊ですから、人生を諦めて部屋にこもっていたり、いつまでも言い訳ばかりで新しいことにチャレンジ(実験)しない状態では生命力を感じることはできません。
その好奇心にブレーキを掛けるのは「恐怖心」
そんな恐怖心に相対した時に過去の後悔や未来の心配等に支配されないように「今を生きている状態」を作っていく訳です。
今を生きてこそ、生きる喜びが爆発するのです!
そんな世界をまずは僕自身から作っていきます!
②共振し合う
宇宙法則である因果応報や引き寄せの法則。
まだ科学で完全に実証されている訳ではないですが、現実世界で起こっている現象は全て自身の意識エネルギーが共振している結果だと言われています。
簡単な話、同質のエネルギー同士が共振し合うのがこの世の原理。愛は愛を引き寄せ、恐れは恐れを引き寄せるのです。
ということは前項で述べた、「生命力が溢れた状態」で過ごせば過ごすほど、そういったエネルギーで生きる人が響き合い、波を起こす世界になっていきます。
過去の後悔や未来の不安を減少させ、今を生きることで生命力に満ち溢れたエネルギーが共振し合う世界になっていくのです!
③ラブ&ピースな世界
そもそも「エゴ」という幻想の暴走がなくなれば、宇宙には愛と平和しかないと言われています。
僕自身マインドフルネスに興味を持ってから毎日のように瞑想を実践し、心を空っぽにできるようになってくると、そこにあるのは虚無感ではなく、じんわり感じる愛という感覚なのです🥰
人に対しても「この人は自分より上だ」「この人は自分より下だ」のような無意識の偏見を持つこともなくなってきました!
みんながこのような「自分勝手」を脱した視点で生きることができれば世界はもっと良くなるよね👍
そんな気持ちを込めてワーディングしました🥰
あと、ラブ&ピースってベタだけど逆にベタすぎて誰も言ってないから!笑
着想上位なので、人と違う感じがなんとも心地良いのです。
なんか語呂も良いですからね〜😌
------------------------
ビジョンはこんな感じです。
今は「マインドフルネスを対話で伝える」的な活動をしていくけど、具体的な手段がいくら変わろうが、作っていきたい世界観としてはそうそう変わらないと思う!
上記のような世界になったらどんな景色が広がるのか?
このnoteを書き終わったら、ビジョンの状態を言語化して読み上げるアファメーションとかもやってみようと思う😊✨
抽象度、視座が上がると、日常で湧き上がってくるアイデアや世界との繋がり感もUPするので、設定したビジョンは潜在意識に刷り込んでいきましょう👍
◆実現手段
さてさて、いよいよ実現手段ですね!
とはいえもう実現手段いくつかやってきての今なので、「これまでやってきたこと」「これからの予定」についてアウトプットしていきます😊
◆今までやってきたこと
今回ご紹介した「本当にやりたいこと」は、概ね今年の4月頃に大幅アップデートしたものです。
なので今年4月から「やってきたこと」について書いていきますね💪
⓪まずは「マインドフルネス大事やん」って気づく(頭で理解している感じ)
そもそものきっかけは自分「なんか妄想にしはいされてんな〜」「頭の中の声に色々惑わされてんな〜」と感じたことから始まります🤣
そこで前々から興味のあった瞑想やマインドフルネスを実践してみる。
※昔はGoogleで流行ってるらしいよ?ぐらいの軽いノリで始めたので続かなかった…(なぜ続いたか?はこちらの音声で話しています!)
①とにかく実践しまくる
光明が見えてからはとにかく毎日実践しまくりましたね!
どうしたら日々をマインドフルに過ごせるか?
またマインドフルに過ごすことでどんな変化があるのか?
自分の心を観察して、観察して、観察しまくりました!
②理屈じゃなくて身体で感じるようになる
実践し続けているとエックハルトトールさん(マインドフルネス・悟り 本の著者)が言っていた「今ここ以外は全部幻想」というのはこういうことか!山下歩さんが動画で言っていたモンキーマインドってこういうことか!
…と色々気がつくようになってきます😌
こうなってくると嬉しいですよね!価値観ピラミッドでご紹介した「体験的理解」が満たされまくるわけです👍
③知人に魅力を話しまくる
②の状態になってくると、理屈を理解して、他人に話せる訳です…!これはもう人に話したくなっちゃう訳ですよ!
定期的に対話をしている仲間から、そうでない人まで巻き込んで話まくる訳です🤣(話を聞いてくれた皆様。ありがとうございます!!)
④特に興味を持ってくれた人に1ヶ月モニターを協力してもらう🤝
③で人に話していると、興味を持ってくれる人がチラホラ現れるんですよね!そしてその場の軽いノリで、1ヶ月間の「心の観察対話」しませんか?なんて話になる訳です!
そして実際にやってみると、自分が実践しまくって価値を感じているジャンルだからこそ関わりが楽しい、楽しい。
ノープランで始めて、反省点もいくつかあったけど、1ヶ月ぐらいみっちり関わると深い気づきや変化って起こせるんだ、、、ということを実感することができました!
⑤ビジネス展開を視野に露出を増やす←現在
そんなこんなで、自分の価値を感じていることは他者にとっても価値があることが概ね見えてきました😌
ここからは情報発信から離れていた僕の肩慣らしの意味を込めてSNS発信を開始!
①X テキスト
宇宙のことでわかっていることって5%だけなんだって!
— たくちゃん|今に集中させる対話師 (@your_friend_TC) July 28, 2024
つまり科学的に説明ができないことが95%あるってこと!
エビデンスがない事には手を出せないということは残りの95%の可能性を手放してるってこと!
そう考えると直感的におもろいっていう感覚で生きても良いんじゃないかな〜😊
今のところ好き勝手ポストしているだけなんですが、ほぼ毎日コンスタントにポストできています。まずは肩意地張らずに言いたいこと言うスタンスで!
②X スペース
— たくちゃん|今に集中させる対話師 (@your_friend_TC) August 23, 2024
対話ならいくらでも喋れるけど、ビクビクしながらスペースで一人語りをしました🤣(でも、何回かやれば慣れるのね♪)
③YouTube
フォローありがとうございます🤝
— たくちゃん|今に集中させる対話師 (@your_friend_TC) September 5, 2024
『たくちゃん|対話師』です!
「日本の幸福感度を上げる」をテーマに活動しています👍
人となりをわかった上で絡んだ方がSNSも楽しい😊
ということで、動画にて自己紹介と感謝道について語りました、ご覧頂けると嬉しいです🥳https://t.co/Yg2gisJwCt pic.twitter.com/wusIf6Q6Xw
1本だけですが、「顔出しで喋ってみる実験」をしました!
④stand.FM
今日も音声撮りました!
— たくちゃん|今に集中させる対話師 (@your_friend_TC) September 17, 2024
心を今ここにある状態にすると、自分の人生自分で選べるよっていう話です😊✨
マインドフルネスに取り組む理由(全人類やった方が良い!!) https://t.co/t5hEjFQeUd
ここ最近ではstand.FMという媒体で音声配信にチャレンジしています👍
コツを掴めてきた感じもあるので、もうしばらく続けてみる予定!
⑤小さな会の主催
第0回「感謝道 朝会」の実験をしました✨
— たくちゃん|今に集中させる対話師 (@your_friend_TC) August 26, 2024
脳内イメージを実際にカタチにしてみたからこそ
「もっと感謝が溢れるには?」
「どうしたら幸せな空間になる?」
前向きな問いが沸きまくる時間でした!
人を巻き込むことで『日本の幸福感度を上げる』をテーマとした活動への意欲が高まる時間でした😭 pic.twitter.com/j8qgSQtRMs
今後の展開を考えて、小さな会を主催(その名も感謝道朝会)
身近な人数名に声をかけて、経験積ませて頂きました!
◆これからの予定
さてさて、ここまでは4月ごろからちょこちょこと取り組んできた内容を吐き出しました!(現在9月29日)
計画や戦略を立てる、、、というよりは、直感で面白そうだと感じたことを順々に実験していった半年間になりました。(多分もう少し続く)
とはいえ、未経験分野のやりたいこと0→1って実績も何もないので、これぐらい頭より身体、人間脳というよりは動物脳に従って『楽しそうなことファースト』で良いんじゃないかって感じています😌✨
楽しいことやって、自身の活動に「価値があるのか?」→「価値はある!」になった時点で戦略立てれば良いのかなと…!
ということで、これからなんとなく描いていること(予定)をアウトプットしていきます👍
❶発信活動の固定化
時が来たら…(それはいつ?🤣)今現在なんのノルマも設けずに行っている発信活動をある程度固定化していきたいと思います!
また内容ももう少し人に伝えることを意識して、キャッチーなフレーズを使ったりとかしたいと思います😊
※ここまで来て始めてライティングスキルとか学んでみようかなと思う。
❷膝活
他者向けの発信がある程度溜まってきたら本格的に膝活を始めたいと思います!
膝活とは「膝を突き合わせた活動」を意味しておりまして、SNSでのコメントのやり取りというバーチャルな接点から、zoom対話や直接対話の機会を増やしていきます。
切り口はそうですね…現状では「facebook」や「自身が興味のあるセミナー」に参加して名刺でも配ろうとかなって感じです!
とにかく過去積み上げてきたXでの投稿や音声発信を聞いて、興味を持って下さった方と直接お話しする機会を積極的に作っていこうと思っています😊
❸在り方示す系の活動(企画)をする
・感謝道朝会
・山手線一周徒歩
・ストリート対話
・志の近い人とコラボ発信
現在浮かんでいるのが上記企画!
感謝道朝会
感謝やマインドフルネスの大切さを草の根的に伝えていく
山手線一周徒歩
これも上記同様ですね!草の根活動。普段電車で何気なく移動しているけど、歩いてみたらすっごい感謝の気持ち湧いてくるんじゃね?内面整うんじゃね?というチャレンジ企画
ストリート対話
イメージ通りの街に出て人の話をする。対話をする活動。これはちょっと勇気いるけど、自身の仕事の目的を本気で成し遂げるためにやってみたい!
志が近い人とコラボ発信
これはシンプルにやってみたい企画🤣
でも志が近いということは、志の近い(目指す状態が近い)人と繋がる機会になるはず!
❹ビジネス動線の設計
❶〜❸と同時並行で、もし自身に興味を持ってくれた方に向けての公式窓口
を準備しようと考えています👍
せっかく興味を持ってくれても、声かけて良いのかわからないと機会損失しますからね…😭
・公式LINEを作る
・よりコアなメッセージを伝えるメルマガを発行
この辺は最低限取り組もうと思います!
❺フロントエンドとしてお試し対話の提供
対話業はお互いの相性が命なので僕も、お相手様もフィーリングをじっくり確かめられるようなお試しバージョンの対話セッションを準備しようと思っています😊
❻バックエンドとして中長期の伴走対話の提供
本質的な変化は1回の単発対話で起こすことはできませんので、必要な回数、期間、内容を加味した中長期の対話プランも準備していきます!!
------------------------
随分と長くなってしまいました…!
後半の予定部分はまだまだざっくりアウトラインという感じですが、順番は変えながらも恐らくこのような筋書きで取り組んでいくと思います😊✨
何も見通しがないと今目の前で取り組んでいるSNS発信も「なんのために?」ってなってしまいますが、なんとなくでも全体像を描けていると、
「この発信は◯◯に繋がるかも!」
「この発信は◯◯の伏線になるようにしよう!」
等、毎日意義を持って取り組むことができています😌
※今書いているこのnoteも壮大な自己紹介として何かに繋がると思いながら書いています!
◆自己実現において大事にしてきたこと
ここまで読んでくださったあなた!「確実に」変態です🤣
僕も自己実現の0→1に関してはまだまだ実験改善中で、目にみえる実績等は少ないですが、振り返って自分が大事にしてきたことをいくつかメモしておこうと思います!
長年自己実現迷子をしてきたので、ここ半年はだいぶ急がば回れ的な感じで取り組んできました。
似たような境遇の方には為になる内容になっていると思います👍
◆自己実現0→1で意識していること(今も0→1の途中ですが!)
結論「結果出せたら嬉しい。結果出せなくとも楽しい。」をモットーに目標設定して取り組んできました!
自己実現0→1は実績も経験もたいしてない訳ですし、情報発信してもさほど振り向いてもらえません。
情報発信をメインにするのではなく、体験にフォーカス。体験して、体験して、心が動いたことをメモやアウトプットの練習程度に発信活動をしました。
これぐらいの軽いハードルで取り組んできたからこそ、半年間「目先の義務的な情報発信しなきゃ」に頭を支配されずにマインドフルネスを始めとする「内面を整える」ことの自己適応にフォーカスすることができました。
実感して心底価値を感じているからこそ、半年経った今、割と苦なく情報発信ができている訳です😌
◆内発的観点でロールモデルを設定する
これは自己理解プログラムのワークの中でも出てくるのですが、ロールモデルの設定にはこだわってきました!
といっても目を凝らして探すというよりは、自然と自分の元に集まってきた情報を元に決めたという感じですね👍
ポイントは『興味分野に関連する有名人だから、フォロワー数が多いから、という単純な理由で選ばない』ということです。
※ロールモデル候補の情報を複数回・複数日に渡って触れ続け、言葉がすーっと入ってくる感じを大事にするのが保田流…!
〈現在の保田のロールモデル〉
①武田双雲 さん:人生のロールモデル
昔TVに出ていたので、知っている方もおられると思いますが「マインドフルネス」という分野におけるロールモデルです😊
いや、軽く憧れも含みますが人生におけるロールモデルです。
細かい部分を学ぶというよりは、ざっくり生き方や所作振る舞いの参考にさせて頂いています!
ロールモデルを設定することで、この場面「双雲さんならどうする?」と自問自答することで、人生を自身の理想方向に導いてくれています😌
「感謝道」の取り組みもほぼほぼ双雲さんの仰っていることを人生に取り入れたことが元になっています。
②やながわ こうき さん:発信活動、ビジネスのロールモデル
「自分の名前で食べていく」「自身の対話を売る」というコンセプトで活動されています。
コーチングやカウンセリング起業ではなくあえて「対話」というキーワードを掲げている点にシンパシーを感じたのがきっかけです😌
人間性のわかる媒体≒YouTubeも毎日投稿していて、言葉にトゲがなくスーッと入ってくるんですよね😊(僕もやながわさんのような「煽らない情報発信」をしていきたいので価値観とマッチ🥰)
「資格なし」で自分の生き方を示して対話を売って生計を立てている点に魅力を感じています!
③モモエ さん:発信活動のロールモデル
このお方は直接お話ししたことはありませんが、スピリチュアル×心理学を日常に落とし込んだ地道な心理実験をされてきた方です。
発信内容はスピリチュアルに寄っている部分もあり、僕も最初は理解できませんでしたが、ここ最近スピリチュアル×脳科学×量子力学等々の学びが繋がってきて「理解できると、この方すげー」ってなりました😭
僕もこれから「イマココ実験室」というコンセプトでまずはstand.FMを通じて「イマココで居続ける為の日常的な心理実験」について発信していこうと思うので、参考にさせていただいています😊
------------------------
とまぁ。こんな感じでございます!
武田双雲さんに関してはTV出演経験のある業界のインフルエンサー的な存在ですが、やながわさん、モモエさんに関してはフォロワー数や憧れという要素で参考にさせて頂いている訳ではありません😊
ロールモデルは自身の状況に応じて何度も変更しながら進んでいけば良いですが、「人生の参考にしたい人」「今の自分の目標達成に向けて参考にしたい人」というように、複数人いても良いと思っています!
※複数人のモデルがいると、視点が偏らないのもメリット!
◆やりたいことは変わっても良い
これは自己理解プログラムでも伝えられていることなのですが、僕も常々意識しています!
『自分のやりたいことはこれだ!』『これで一生行くしかないんじゃ〜!!!』
3ヶ月とかかけてやりたいことを言語化する訳ですから、そのような気持ちになることはわかります。
とはいえ「やりたいことは変わっても良い」について僕が思っていることを2つシェアします😌
①自身の内面はどこまでいっても諸行無常。そして社会も移り変わる。
日々異なる情報を得て、異なる体験をしているのです。
自身の内面は諸行無常で物の見方は否が応でも変わります!
そして自身の内側だけでなく、世の中も諸行無常です。移り変わります。
僕が小学生の頃「小学生(自分の息子)がスマホを持つ」なんて想像できませんでした。
AI(chatGPT)と壁打ちをするなんて想像していませんでした。
もちろん各々の教養レベルにもよりますが、世の中は物凄いスピードで変化しており、その影響度合いを予測し切ることはできません🤣
つまり、予想ができないんなら「今を本気で生きる」しかないんです。
本気で生きれば、少なくとも今取り組んでいる分野に関する知識・経験は深まりますし、その分野で世の中の平均を大きく超える知識・経験が溜まれば他人に価値提供することだってできるのです!
②仮にやりたいことが仮説でも「行動」する内に自身の本音に気がついてそこから行動が加速することもある
この話に関しては最近とあるクライアントさんから紹介して頂いた動画をシェアするのが手っ取り早いのでシェアしちゃいます。
とある「推し活 会社」の起業ストーリーです。(自己理解プログラムとは無関係の方)
https://youtu.be/w4WqbmfNMW4?si=rhs5XZwia1Dvhub5
①ファッションライターやってみる
②コンプレックス系の記事ばかり伸びる現状に問題意識😖…なんで若い女子は自分の好きなことを好きっていえないの?
③好きなことを好きって言える社会にしたい→推し活を応援する会社をやっちゃえ!
この流れが本当に鮮やかで…感動なんですよね😭
自己理解プログラム的に解説すると、
①ファッション好きだから一旦ファッション系でやりたいことを定めて実行
②やってみたけどなんか業界にモヤモヤ(コンプレックス記事ばかり伸びるってどういうこと?💢)
③直面したモヤモヤを改善する為にやりたいこと(推し活)で起業しよう!
客観的にはこの流れだと思います。
やりたいことを仮説的にはじめて、実際に取り組む中で動いた気持ちに向き合いながらより自分らしい活動にブラッシュアップしていく!
「行動」したからこそ見えてくる、「行動」したからこそ自身の心がこもった活動になっていくのです。
なので、3ヶ月で定めた「本当にやりたいこと」に関する仮説が仮に弱いと感じていても、ありきたりだと感じていても大丈夫。
そんな風に僕は思いますよ。
------------------------
さてさて、気がついたらnoteで語り散らかしてますね🤣
でも言いたいこと言えたから後悔はありません!!そのまま投稿します!
◆ここまで読んでくださった皆様へ
まずはここまで読んでくださった方には最大限の「感謝」をお伝えしたい!!
🙇 あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・し・た 🙇
数日前にいつもの「思いつき」が起点となって書き始めたnote記事ですが、気が付けば14,000文字を超えていました🤣(全くの予想外)
よーし!単なる思いつき!!
— たくちゃん|今に集中させる対話師 (@your_friend_TC) September 24, 2024
今日中に「やりたいこと宣言」(note)書いてみよう!
今の自分のやりたいこと、思考を整理することが目的ですが、自己理解プログラム受講生、修了生の皆さんにも届けば良いなと思っています☺️✨#自己理解プログラム#やりたいこと宣言 pic.twitter.com/ORiJhbtJzo
それでも、自己理解コーチというお仕事をさせていただくようになってから早2年。
途中会社員を辞めてみたり、家族×在宅勤務の難しさに直面したり、色んな意味で自由って怖いなって感じたり…
様々な壁に直面しながらようやっと自身の自己実現にも火がついてきたこのタイミングで自己理解メソッドを自己適応してきたストーリーを残せたことに意味があると思っています(自己満足の極み😎)
「やりたいことを実現する」「自己実現をする」ってキラキラしている世界に見えて結構泥臭くて。でもだからこそ「生きている感じ」を味わえたりするなんとも不思議な世界😊
まだまだ本当の冒険は始まったばかりという感じですが、「保田卓也」という個人のストーリーを通じて、誰かの人生が1㎜でも良い方向に進めば嬉しいなと思います!!!
こんな感じで、マイルドに自身の自己実現も楽しみながら、自己理解プログラムという枠組みの中でガッツリサポートさせて頂いています!
◆おまけ
もし何かのご縁でこのnoteに辿り着いて、自己理解プログラムや僕という人間に興味を持ってくれた人が一人でもいる場合の問い合わせ窓口として、自己理解プログラムの無料カウンセリングのリンクを貼っておきます😌
自分に自己理解は必要なの?という漠然とした状態でも構いませんので、ぜひフランクにお話しをしましょう🙌