![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63337770/rectangle_large_type_2_ac74307ca38a3a4c534cd80b2d027fed.jpeg?width=1200)
◆ ストレスがなくなった
最近は、短眠生活習慣が戻ってきて、時間に対するストレスがなくなってきた。
ここのところ、まったく違う「脳」を使う仕事が重なっていて、少々オーバーワーク気味だったんですよね。今も継続中なんですが。
29才で独立して、かれこれ26年間こんな生活をしていますが、昨年から仕事の枠を大きく広げてしまったことと、新しいプロジェクトを立ち上げているので、デスク周りは付箋メモだらけ。
最近は、年齢と共にそれなりに仕事も遅くなってヾ(≧▽≦)ノ、1年半の在宅ワーク生活で体力も落ち、一番得意としていた「効率」が悪くなっていたんで、それがなんとなくストレスだったんですよね。
◆ 睡眠のゴールデンタイム?
2週間前から朝活に参加し始めて、初めの頃は「早く寝ないと起きれないなぁ」と思っていたものの、結局寝るのは2時か3時。
睡眠のゴールデンタイム(10時~2時)をお客様に説明していた頃の、エステティシャンの寝る時間ではないですわね。
今では、そのゴールデンタイムの解釈も変わってきているので、時代と共に変化していくということで。
そうこうしているうちに、2時に寝て5時前に起きる生活が定着。
単純に、活動時間が長くなったので、仕事が徐々に片付き、はかどらないストレスがなくなった。
そして、パワーナップ(短時間のお昼寝)の意外な効果も使えるようになってきたんです。
◆ パワーナップ&潜在意識活用 大作戦!
夜は3時間程度の睡眠時間ですが、在宅ワークの時は、お昼と夕方に15分のタイマーをかけて、パワーナップタイム。
今日は午前中に「この対策、どうしようかなぁ。なんか煮詰まってきた。」と思ったときに、ちょうど眠くなってきたんですね。
そこで、【潜在意識活用!大作戦】
「起きた時に、アイデア教えてね~~~(*^▽^*)」と
潜在意識にしっかりと依頼して、スヤスヤお昼寝タイム。
実は、今日は15分のパワーナップでは、アイデアが出てこなくて、頭もスッキリしてなかったんですよね。なので、そのままもう1サイクル、15分タイマーをオンにして、「頼むよ~~!」と潜在意識に念押しして、再度スヤスヤお昼寝タイム。
◆ 動きが速い
2度目のパワーナップから目覚めたら、頭はスッキリしていたので、起き上がって思考を確認。「ん? 何も浮かびませんけど~"(-""-)" 潜在意識さん、頼むわぁ」と思いつつ、パソコンの前に。
頭で考えている訳ではないのに、以上に動きが速い!
「次は、〇〇しよう」と考える前に、動いているではないですか。(*^▽^*)
そして今日は、夕方のパワーナップはせずに、そのままずっと動いてます。
これは使える!