![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145520765/rectangle_large_type_2_2e13c5fc6bbb9834ed01ab94d88d5fb4.jpeg?width=1200)
ケーオー とり天 380g
評価 6★★★★★★☆☆☆☆
調理はレンジではなく揚げ焼きがいいかも
![](https://assets.st-note.com/img/1719584414657-jpdrWbeUZu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719584419721-Na7oPWwfyL.jpg?width=1200)
大分県のご当地メニューを食卓でお楽しみいただけます。
家庭で使いやすいよう380gにしました。
少量の油(大さじ3杯)で揚げ焼きするか、(オーブントースターかレンジで)チンするだけでお召しあがりいただけます。
メーカー / ケーオー産業
販売単位 / 袋
規格 /(内容量)380g
最終加工地 / 中国(主原産地は異なる場合がございます。)
ケース入数 / 10袋
調理方法※100g(約5個)の場合
●フライパン(揚げ焼き)
①フライパンに大さじ3杯程度の油を入れ、中火で熱してください。
②冷凍のままの本品を入れて約3分揚げ焼きしてください。
●オーブントースター
1000Wで(約230℃)で約8分加熱してください。
●電子レンジ
500Wで約2分30秒加熱してください。(ラップなし)
※調理器具の機種等によって多少時間が異なりますので、冷たい場合は追加で加熱してください。
※加熱の際、熱くなった商品・皿・調理器具のお取り扱いや、油のとびはね・やけどには十分ご注意ください。
■原材料
鶏肉(中国)、しょうゆ、香辛料、小麦粉、酒、砂糖、食塩、衣(小麦粉、でん粉、卵、コーン粉末、食塩、砂糖、香辛料)/加工でん粉、調味料(アミノ酸)、ポリリン酸Na、膨張剤、着色料(クチナシ)、揚げ油(大豆油)、(一部に小麦・卵・大豆・鶏肉を含む)
■アレルギー
小麦・卵・大豆・鶏肉
■添加物表示
加工でん粉、調味料(アミノ酸)、ポリリン酸Na、膨張剤、着色料(クチナシ)、揚げ油(大豆油)
所要時間(7分)
全体の約3分の1の量の7本を食す
レンジアップ500w2分30秒、ラップ無し
パックご飯500w3分10秒
薬味を乗せて完了
![](https://assets.st-note.com/img/1719585603533-O6Ja2uz1dW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719585609527-OezoPIY1dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719585614039-hoOsnqk5nG.jpg?width=1200)
感想
実際何をかけようか少し迷った
これは今冷蔵庫に入ってる調味料によるし直感も必要だ
悩みたくないし、時間もかけたくない
今あるものでいかに美味しくいただけるかが重要だ
適当に冷蔵庫にある数多のドレッシングから醤油まで、美味しそうだと適当に買ってみたありとあらゆる調味料の真価が試される時だ
ひとまずチューニングのためにとりあえずプレーンで食べてみた
ニンニクが効いていてほんのり塩味でそのままでもいけなくもない
ふむ、しかしパンチはない、ご飯に合わないし進まない
少し考えた末に天ぷらという先入観で、「まあいいでしょ!」と麺つゆ、
とどめにマヨネーズをぶっかけた!
結局めんつゆ、そして麺つゆにマヨは合う!
というかこの組み合わせが好きなだけなやつ
レンジアップで時短コスパ調理だが一手間加えると化けそうな感じの商品だ
個体によってはパサっとしたハズレもあったが基本的にはフニャっとした衣の中の肉はジューシーで柔らかい
まあ扱いやすい商品でコスパもよし
ご馳走様でした!
食費(税込371円)(カットネギ、刻み海苔なし)
ケーオー とり天 380g(3分の1の126g)
199円(税込)
ウーケ 特盛ごはん300g 1個
172円(税込)
今回トッピングしたもの
![](https://assets.st-note.com/img/1719588209427-1s8UMOnrlm.png)