見出し画像

【コピーライター時代の思い出】(;_;)『パナソニック』が下請け制作会社向けにつくった、強固なカースト制度の恐怖。

松下電器のしごとは辛かった。。。

会社の方針で、営業活動も、見積もりづくりも、コピーライターの仕事だったから。そういう事務や営業仕事ができない「強度の対人恐怖症」だったから、人にできるだけ会わないですむコピーライターになったのに。

松下幸之助はインドのカースト制度を下請け・孫請仕事の発注に取り入れた。

上のインドのカースト制度の図版を見てほしい。

パナソニックでは、一番上の「バラモン」が、町の「パナショップ」。はやくいえば、商店街にあったナショナルの電気屋さんだ。

「クシャトリア」は、松下電器の幹部・・・まあ、部長以上と考えてほしい。

「ヴァイシャ」は、部長以下の松下電器の一般社員。

「シュードラ」が、私達、下請けのカタログ・広告制作会社、印刷会社である。「隷属民」である。

そして、私達が孫請けに出す「写植屋」「フリーのクリエイター」「版下屋」が、「ダリット」である。

・・・

んでもって、「もうこんな奴隷のような生活はいやだ!」と、会社を転職でして、高島屋のハウスエージェンシーに入社したら・・・どうだろう、高島屋の宣伝部の人たちは、デザイナーやコピーライターに「敬意」を払って仕事をしてくれる。
まあ、老舗百貨店に入社できる新卒者は、コネ入社が多く、おぼっちゃん育ち、おじょうさま育ちが多かったようにおもえる。
だから、パナソニックの社員のように、いきなり、3階の窓に向かって
「おまえ、ここから飛び降りて死ね!」とか
「土下座せえ」と私の頭を汚れた靴で踏んだりしない。
高島屋の社員は、ほとんどの人が、紳士・淑女であった。

高島屋時代が私の黄金時代であった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

#パナソニック
#松下電器
#松下幸之助
#下請けいじめ
#孫請けいじめ
#カースト制度
#労働
#就職
#高島屋
#広告
#コピーライター
#デザイナー
#アートディレクター
#クリエイティブディレクター
#版下屋
#写植屋
#印刷屋




最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。