
改札前で脳内古舘伊知郎が叫ぶ
これが書きたくてnote始めました。おはこんばんちは、あまたです。
一昨日、バイトで駅構内警備バイトをしていた時のライフハック(?)を新鮮なうちにお届けしたい…
駅構内警備とは、工事中のエリアにお客様が入らないように、あと誘導と声かけですね。
なんで警備バイトをするようになったかはまた後ほどするとして、ですね。
警備って、コアタイム以外はクッソ暇なんですよ。コアどころかバックヤードになると全くやる事がない。ひたすら姿勢良く立ってる、それだけが仕事。
その間警備員は何を考えて立っているのか。
人 間 観 察 で す 。
ああー今の流行は服の裾をインするんだなとか、あっあの靴、あのカバン、あの服かわいい、あっやべ、あの人超美人!とかかっけえ!とか、赤ちゃんかわいいでちゅねー(*´∀`*)とかetc...なんですが、
飽きてきます。特に人が少ない時間帯とか。虚しく壁を見つめてます。何百回も壁のポスター読んだりします。でも監視カメラが動いてるのであくまで姿勢良くしていなくてはいけません。
今回は1番(お客様呼びかけ)2番(改札前警備)3番(休憩)の交代制だったんですが、
改札前は誰も寝てはならぬ、ではなく、何もしてはならぬ。
コーヒーがぶ飲みしてミンティアオーバードーズで噛み潰しても、襲い来る強烈な眠気。もうポスターは見飽きた、改札には駅員さんが常駐。
何度目かの退屈な現場を繰り返して、最後のローテーションに入った時にやっとその「気付き」はやってきました。
あれ…今のお客様、改札は右なのにわざわざ左手で、腕クロスさせて通らなかったか…?
そこからはもうファッションの事はどうでもよくなりました。
通るお客様が改札を右(ストレート)で通るか、左(クロス)で通るかを予測観察することにしました。
小学生は右ストレートが多い…あっそうか、ランドセルにワイヤーで定期券をぶら下げてるからか。中学生も右ストレー…いや!!わざわざ左手で持ってそこでクロスしたーっ!!これはレアケースだーっ!
右利き左利きがあるんだろうか、あと電子決済かICカードか、ICカードもどこから取り出してどこにしまうか、財布に入れたままかバッグに入れたままワイルドにタッチするのか…と様々なケースが目に入り。
このあたりから脳内で古舘伊知郎が実況を始めました。
右ストレート!右ストレート!左クロスと思いきやスマホを持ち替えて右だったーっ!!いや今度は連続で左クロス左クロス!これは左利きが実際には多いという証左なのかーっ!!おっとお、今度の客は右にスマホ左に財布を持っているー!どちらにもICカードが入っている可能性がある!さあどっちだ!どっちなんだ!どっちどっちどっち…
左クロスでー!財布タッチだったー!!(ッカンカンカーン!)
はあっはあっ…これ…意外と楽しいな…(顔は平静を保ちつつ)
その後も左!右右右右持ち替えての左!そうだそこだストレートだクロスだいけ!いけ!いけーっと脳内が騒がしかったのですが
そこで
すっ…と、スマートな、バッグも財布も持ってないリーマンが訪れた。
これは…胸ポケットか、尻ポケットかにICカードを隠しているのか、いや!まさか!漫画やコントでしか見たことのない「尻ポケットに入れたまま改札タッチ」が見られるのかーっ?!あまたの想像は暴走する!
いや!左手に光るそれは!伝説の!Apple Watch!!ICカード機能も持つというあの!噂に聞きしエレメンツ!
リーマンは、左クロスしたーっ!ここまでは想像通りだーっ!
しかし微妙に届かない!
更に腰をくねらせ、ヨガポーズよろしく、左手首をひねってタッチした!
ピッ
リーマンは、(ちょっと取り乱した…)とばかりにすっと身だしなみを整え、何もなかったかのように通り過ぎていった。
あまりに…あまりに愉快だったので、帰宅してからFacebookのAppleグループに「Applewatchは左ですか右ですか、クロスしますか」と質問を投げかけたところ、
これを書いた今現在もグループ内で
バズってます。