話をすること、話を聞くこと。読解力を磨くには?
人とコミュニケーションを取る際にも
読解力は必要なものなのだが
自分にどの程度、理解力があるのかと言えば
ちょっとどうなのかな?とは思う。
ただ、彼氏の会社の愚痴を毎日聞きながら
的確なアドバイスは出来てるようで
助かってると言われてはいる。
ちょっと考えれば分かりそうなことを
考えない人が増えたのは
今のSNSの環境がそうさせてるのだろうか。
押し寄せる情報の垂れ流しを
脳内に繰り返して
自分で吟味してみることをしない。
脳が怠惰になってしまっている。
私はもともと衝動的で短絡的という欠点があり
もしかするとそれは特性かもしれないが
考えることとか悩むことが苦手だ。
脳は意識して使わないと使えなくなる。
脳の鍛錬だと思って文字を書くようになってから
1年以上は経過した。
当時、前頭葉を鍛えるっていうのを本で読んで
それからメルマガで届くビジネス発想源を
毎日やることにして今も継続している。
私は仕事はしていないのだけど
ある共同体には属していて
ビジネス発想源は勉強になることが多い。
本が読めなくなったと悩んでいたけど
ここのところまた読めるようになって
今はまたちょっと面白い本を読んでいます。
読解力を鍛える意味でも読書をしながら
何が主題で何を伝えたいのかを考えながら
読むことをしていて疲れるんだけど
言わんとすることを抽出するっていうのが
どの程度出来るのか?っていうので
コミュニケーションの話に戻すと
これは大切なことのように思う。
斎藤知事が再当選した時に
あまりにビックリしたのでSNSを見たり
ネットのニュースを見たりしていた。
何が事実なのだろうと不透明な部分が多く
分かりにくいと感じた。
あとだしじゃんけんのように
次から次へと当選したあとに出てきて
政策をきちんと実行してる人というのも
崩されるニュースもあった。
着手率と達成率というなんとも分かりにくいが
着手率が98%で達成率は20%くらいとか。
それが事実であればSNSのは何だったんだ?みたいな
自分で調べたり考えたりすることが出来ないと
SNSを鵜呑みにしてしまって
簡単に誘導されてしまうことになる。
読解力を磨いて、精査して、考えて。
SNSは短い文章で読みやすいけど
それじゃ情報としては足りない。
私はやはりネットニュースの記事を読むほうが
しっくりはきてる。
これからもいろんなものに触れて
じっくり記事を読んだり本を読んだり
人の話を聞いたり、書いたりしながら
自分の読解力を磨いていきたい。
ブックオフでいろいろ本を買ったので
読むのが楽しみです!