
節替わりの恵方参りへ
3月5日は啓蟄、
気学の暦では3月節の卯月のはじまり…
ということで、節が替わったので
今年の恵方・甲方位の神社へ参拝をしに行きました。
立春では自宅からもう少し近い神社に伺ったのだけど、あいにく宮司さんがご不在で
お札などが購入できず…
どうやら神社経営というのも昨今は難しい部分があるとのことで、
そちらの神社の宮司さんは兼業されているのでお留守にする事も多いらしい、と後から聞きました。
なので今回はもう少し足を延ばし、車で片道20分ほどの古峯神社さんに参拝してきました。
実は以前、甲が恵方の年に探したのだけど、どうやっても見つからず…
諦めて引き返した神社でした。
今回はネットでよく調べ(便利な世の中だなぁ)
そうしたら秋の紅葉が見事とのことで撮影スポットにもなっているとのこと、
たくさんヒントがあったおかげで無事に辿り着くことができました🙌🏻
入り口には目印があるものの、
一見どうみても大きな住宅の敷地内…?
のような風貌で、ちょっと躊躇しましたが、
奥に あれは鳥居では?な建造物に気付き
入ってみると
たくさんのわんこの大合唱でお出迎え🐶
お庭ではなにか作業をしている年配のご夫婦がいまして、
本当はコッソリ参拝、と思っていたのだけど
「神社はこちらですか?」
と尋ねたならば、なんとも気さくに丁寧に示していただいて
無事に参拝できました。
というか、恵方参りなので、
氏名や住所などをお伝えして、恵方参りに来ました〜
と手を合わせている最中に、宮司さんが
秋に見頃という紅葉の写真をたくさん持ってきてくださって、
なんとなく最後の一礼がうやむやになってしまったが💦
秋は紅葉が、初夏頃には三尺藤やハンカチの花が、とたくさん写真を見せていただきました。
もうなんなら中へどうぞ〜と拝殿の中へ上げていただいて、
豊かな自然の話から東日本震災当時の話、
番犬のワンコたちやご自宅にいるねこ様たちの話などなど…
奥様となんだかんだで小一時間、楽しくおしゃべりさせていただいて来ました☺️

天狗さんのお面が並んでました👺
天狗さんは御祭神のお使いだとか
拝殿中の歴史ある雰囲気、少しだけ写真を撮らせていただきました。

右は日本武尊と草薙剣
(違っていたらごめんなさい🙏🏻)
日本武尊は古峯神社の御祭神とのこと
どちらも昭和20年代に奉納されたもので、
木の盤を掘って色をのせたものでした。
そのうち、
奥様) どこから来たの?
わたし) 市内の〇〇です
奥様) え…〇〇って言ったらあの辺に瓦屋さんあるよね?
「それウチです」泣
あらーそうだったのねぇ!
3年前の地震で屋根の下り棟が歪んで電話したんだけど、今ちょっと忙しいって言われたきりまだ来てもらっていないんだ〜あはは
なんてことが判明し😱えええ…!
春分の恵方参りでオットを連れて来ます💦💦と約束をしました🙇🏻♀️
3年前、2年前と春に続けて揺れたそこそこ大きかった地震の修理、まだ全部は廻りきれてないのです。
なのにヨメったら、気付かれなければ
とぼけてひっそりお参りして帰ろうとしておりました🙇🏻♀️本当にごめんなさい
それでも朗らかに、またおしゃべりしに来て下さいね〜とお誘いいただき、
無事に恵方受けにできるお守りも購入でき、

三碧の年なので音が出るもの🔔
木札のお守りは身代わりお守りとのこと
最後のひとつだったので迷わずに
ラスイチに弱い…
なんとも甲らしい恵方参りができました。
年盤では東は一白で暗剣つき、
隠れていたことが表に出てくる!(泣)
日盤では二黒中宮で年配の方、古いモノ。
東は九紫、神社にて写真や木盤の絵などたくさん見せてもらいました。
東ということで、ワンコたちのワンワン熱烈歓迎もあり…
ちょっとドキドキしましたが、
改めて新しいご縁に感謝✨な一日でした。
春分にも伺う予定ですが、初夏の風景や紅葉の景色も楽しみです^^
神社の風景を撮影した方の動画を紹介してもらったので、よかったらご覧ください🍁
おまけですが、帰り道の途中で立ち寄った店の駐車場で一円玉を拾いました。
道で拾ったお金は恵方参りの時にお賽銭していたので、次回のお参りまで大事にしまっておきます。
最近は小銭の両替や預金にも手数料がかかるので、あまり細かい硬貨をお賽銭しないで、
な流れがあると聞きました🙁
なんだかなぁ。何かがおかしいよね。