マガジンのカバー画像

Inside of BIJapan

145
Webメディア「Business Insider Japan」の記者や編集者のコラム集です。取材裏話から日常の体験などを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#ChatGPT

AIに月額3万円払う人はどんなプロ? o1が無制限に使える「ChatGPT Pro」登場

日本時間12月6日(現地時間5日)、OpenAIはチャット型生成AI「ChatGPT」の新プラン「ChatGPT Pro」を発表しました。月額200ドル(日本円で約3万円)という価格設定です。 ChatGPTには既存の有料プランとして、個人向けの「Plus」(月額20ドル)と中小企業向けの「Team」(月額25ドル)があり、Pro登場後もこれらは継続して提供されます。 Proの最大の特徴は、「GPT-4o」や「o1」といった強力なAIモデルへの無制限アクセスです。なお、o

運用してわかる生成AIの意外な弱点

6月25日、パナソニックのB2Bソリューション子会社・パナソニックコネクトは、国内グループ会社の全社員に展開したチャット型生成AI「ConnectGPT」の運用成果を発表しました。 わかりやすい数字で言えば、2023年6月1日から2024年5月31日までの1年間で、のべ18.6万時間、約21.23年分の労働時間を削減したそう。全社員合計とはいえとんでもない結果です。 詳しい内容はぜひ記事で、ということにしますが、ライターさんの取材には自分も同席していました。 その時に印

OpenAI Japanにあった記者が本当に欲しかったDX

こんにちは。Tech Insiderという仕事や生活に役立つテックメディアをしている小林優多郎(ゆうこば)と申します。 記者という仕事は、あまり内容が広く知られているものではないですが、基本的には企業や個人を取材して、Webの記事にまとめています。 今週は、月曜日に「ChatGPT」などを開発するOpenAIの日本法人設立会見に伺いました。当日は現地からライブツイート(ライブポスト?)をしていたのですが、非常に反響があり、関心度の高さを肌で感じました。 発表の内容は、日