マガジンのカバー画像

Inside of BIJapan

145
Webメディア「Business Insider Japan」の記者や編集者のコラム集です。取材裏話から日常の体験などを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#佐藤優

とうもろこしが届いた朝、佐藤優さんの「贈与」の話を聞く

外に出たくない暑さの朝。家で仕事をしていると、クール便が届きました。中身はとうもろこし。10歳以上離れた後輩が旅先から送ってくれたようでした。 彼は家に遊びに来たりときどき家人と会食したりしているのですが、そのたびにギフトをくれます。コーヒーだったり、ワインだったり。 ここ何年か、行き過ぎた資本主義を補完するものとして社会学者・モースの『贈与論』が注目されています。贈り物を受け取ると、それに対して何らかの形でお返しをする義務を感じる。この「贈与」と「返礼」の循環がコミュニ

『ハッピーアワー』と人生相談

2015年に公開された『ハッピーアワー』を見ました。何気なく夜中に見始めたこの映画は、上映時間5時間17分。 主人公は30代後半の女性4人です。それぞれ主婦、看護師、キュレーターという設定ですが、彼女たちにどこかで会ったことがあるように感じるのは、演じている4人が演技経験のない素人だったこともあるでしょう。ありふれた平和な日常に見える独白シーンや家族との会話のシーンには、目をそむけたくなるような現実が隠れていました……。 コラムの文字数を超えてしまうので詳しくは書くのは控

「日本終わり」は本当?佐藤優さんが25年ぶりのテレビ出演で語ったこと

冬晴れの日、友人二人を引き合わせるランチをしました。一人は今中学生の子がいる、10年来の友人Kさん。もう一人は私が仕事を通して知り合ったMさんで、保育園に通う子がいます。詳しくは書きませんが、Mさんが子どもの進学について相談があるとのことで、それならKさんがぴったり、とランチの場をセットしたのでした。 私は二人の話を聞いていただけでしたが、お会計のときMさんが「今日は私が払います」と言いました。Kさんが即座に「私たちもこうやって先輩たちにお世話になってきたから、気持ちだけで