見出し画像

妖精なんて、ウソ。


すこ~しも寒くないわっ。

そんなファンシーなコトを言ってしまいたくなるほど、この世は残酷で「空気を読む」なんて概念は存在しない。

一度入ったウイルスをそう簡単に倒せるほどの免疫力を持ち合わせていなかった私は、氷の世界に誘われてしまったように手足は一瞬で氷と化し、
ただ震えることしかできなかった。

「しまった。炎系は今使えないぞ…。どうする?」

氷だけでなく、今度は稲妻系のやつらがやってきた。

分裂したやつらがフシブシにブローを浴びせながら、イナズマが走るような痛みを与えてくる。

そして、
細胞ちゃんたちがなんとかウイルスから守ろうと発熱ファイヤーを発動してくれた。だが、それに伴い厄介なやつらも同時にやってくる。

「頭痛」。

私の場合。高熱が出ると、
後頭部のある一定箇所をまるでハンマーで殴られるような痛みが襲ってくるのだ。
実はこの瞬間も、痛みに耐えながら書いている。


熱にうなされながらも、これは体験記として書けるのでは?と脳内でささやく声が聴こえてきたのだ。

熱でおかしくなったのか?
そう思われても仕方がない。だが、もはやこれはサガ。
本を書くようになってからは、人生においてのすべてが私の創作意欲を書き立てる。

そう、書きたい脳になっているのだ。

書いてないで、休みなさい!!

とお声が飛んできそうだが、もう少しだけ書かせてください。

それに、お礼を伝えたくて書いているところもあって。Xやmixi2で熱があることを伝えたところ。みなさまからとても温かいお言葉を頂き、弱りきった心にめちゃめちゃ沁みたのです。

あなたのお顔(アイコン)が見えるたび、うれしくて。私にはまだ叶えたい夢もやりたいことも会いたい人だってたくさんいるんだ。だから、負けない。絶対、復活する!とこぼれた涙を拭うこともせず、大げさに聞こえるかもしれませんが、本当に心強かったんですよ。

気にかけてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m

さて。

私のクリスマスイブとクリスマスは、「休養」というプレゼントをいただきました。
うれしいような、うれしくないような。複雑な気持ちのなか、唯一の救いは「食べられること」。

コロナ流行から4年後のクリスマス。
まさかこのタイミングになるなんて。
そう、私は「コロナウイルス」に罹患しました。

スーパーとかでも普通に移ってしまうそうですよ。

感染力が非常に高いようなので、
あなたもどうぞお気をつけください。


で、

コロナの治療薬って今どうなってる?

まさか今、罹患するとは想像もしていなかったので、そのあたりの情報にアンテナを張ってなかったのが痛い。

でも、公費負担ではないことは知ってた。
それでも3割負担なのはありがたいこと。と思い先生から「新薬」について説明される。

いちまんごせんえん。

え?

3割負担でももも。


自己負担が高額になることは知ってたけど、想像以上だった。

https://www.mhlw.go.jp/content/001219096.pdf


病院や地域によっても違うかもしれないのですが、こちらの記事が分かりやすかったのでご参考までに。


【新薬を使った方がいい人】
・同居人にご高齢の方がいる
・治りが数日早くなる
・重症化しづらくなる

byドクター

副作用も言われたのですが、
頭がボッーとしてて覚えきれませんでした。。


新薬と聞くとビビるわたし。
それだけじゃないけど、私は新薬は使わず、
対症療法でお願いしました。

・のどの痛み
・鼻水や痰きり
・解熱、痛み止め
・咳き止め

コロナ陽性になる前の1週間前からと9割変わらない薬の内容ですが、風邪の延長と呼ぶには危険な辛さがここにはある。

まだ完治の気配は見えないけど、復活するまでの備忘録として残していこう。

それではっ
一旦このへんで。

支離滅裂になってないか不安ダヨ。
最後まで読んでくれてありがとうございました。

あなたもどうぞご自愛ください🍀



無味無臭


(2024.12.28追記)
ここは甘くて苦くて、味がない。
いや、味わえない。

香ばしい香りが
心地よいはずの珈琲さえも
私にとっては、温かいお湯。

どうやら無味無臭の世界へ
転生されてしまったようだ。

食を愛する私にとっては
ジゴクノハジマリ。

一難去ってまた一難とはこのことで。

熱も37.0℃まで落ち着いてきたので、
珈琲を飲んでみようとコップに注いでいるときに違和感を感じる。

普段ならこの段階で、それよりも袋から開けた段階でいい香りがするはずなのに、分からない。

そして、注ぎ終えたコップを片手に恐る恐るひとくち含んでみると…お湯?

いやいやいや。
珈琲の色してるし、そんなわけ。

白湯?

おおおおおおぉぉぉおあああorz。

年末年始といったら
美味しい食事が待ってるよね?
お餅の味がしないってこと…。

悔しいですっ!!

だから、書いて書いて、書きまくる。
この悔しさを忘れないために。

そして、

来年からスタートダッシュするために🔥

いいなと思ったら応援しよう!

ようこ📕もの書き
もし…あなたのお役に立てるような記事がありましたら、 よろしければ、サポートして頂けますと、とても励みになります。 頂いたサポートは、創作活動としての活動費として大切に使わせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします^^。