![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139679156/rectangle_large_type_2_84426d77ef551bd6c85b5fc5400a78a9.jpeg?width=1200)
裏紙に落書きする人 新人さんいらっしゃい(3)
2021年4月
クラスターの中でも、感染対策をして集合研修は行われました。
たしか。幾分当初の予定よりも縮小された記憶もあります。
これを書いているのは2024年の5月。
妖怪婆は、3年も前のこと覚えていません。
研修が行われている会議室の傍には、総務や管理事務や管理師長の部屋があります。そこに、なんだかわからない扉があります。
換気のために少し開けている扉の向こうが何か、
気になる新入生のために掲げました。
The 仕事中に 寝てる(わけじゃないわよ!)ゆみん婆
春は、眠いのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714961491180-QKOqtDRlMZ.jpg?width=1200)
2022年4月
この年は、医療業界としては通常の状況で集合研修が行われていたと思います。換気、基本的感染対策は2020年前からの状態です。
1日ー入社式、2日ー法人の歴史やら所属組織や施設の説明やら、患者会の説明やらがつづき、3日ー各職場の業務の説明、やらやら、(くそつまらん) 講義が続きます
眠くなるよね。
会議室覗いた時の新人さんたちの姿が可愛くて、遅ればせながら歓迎の落書きを書きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714963298337-oio5Ng1rKI.jpg?width=1200)
2023年4月
毎年のように、ゆみん婆落書きで新人さん歓迎しているので
今年も何かしないと悪いな~と思って掲げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714963883256-MQCusliLk0.jpg?width=1200)
一応、お花の絵があるのですよ。
手抜きじゃないのですよ。
カラーで書いたんですよ。
2024年4月
ゆみん婆の作業部屋は引っ越しました。
病棟等の1F、安全管理と感染管理のお部屋の奥の倉庫へ。
一般人の通らない廊下側の扉だったので、
裏紙の落書き掲示を暗黙の了解で許されていました。
さすがに、一般の方の待合場所に掲示はできません。
今は別の方が使っている部屋の扉にわざわざ貼りに行くのも
変な話です。
裏紙の落書き 筆ペンの落書き は終了しました。
ゆみん婆の、作成物は裏紙の落書き 筆ペンの落書き
だけではありません。
週1・本日の皮膚科往診対象者と訪問予定時間 もろもろ登録患者一覧表
電子カルテから参照可能なのですが、紙配布希望があり、配布しています。
ちょっとしたケアのポイントやお知らせなどを書いたものも配布しています。
だから、2024年はその方法で新人さん歓迎を配布しました。
病棟外配属や一部の病棟には届かないし
連絡メモ扱いなので、新人さんの目に留まるかは…..
![](https://assets.st-note.com/img/1714964747045-pSh4a3xnjb.jpg?width=1200)