#100年後に復活する妖怪
今日もなんとか走りに行くことができた。
いつものコースを🚴♂️
先日、ペダリングがわけわからなくなってしまって
変なところに力が入ったり、ぎこちなくなったりと
それも相まって精神的に疲れたのか
正直このまま復活できるのかな?って心配になった。
それでも走り出さない事には意味がないので
とりあえず軽いギアでクルクル回すリハビリがまた始まった。
回すことも頑張らないで、自然に出せる回転数で
一定のリズムで回す!
ギアを細かく変速して、リズムを崩さないようにを意識。
にしても12分台は流しで走るペースだったもんで
踏んだらNGにしろ、呼吸も筋肉もちゃんもしんどいのが落ち込む。
現状を受け入れなきゃいけない作業が
1番メンタルにくるのだ。
今回は言い訳とか保険をかけるような発言は
あまりしたくない。
ここまで弱くなったのは自己責任。
受け入れる。
そしてまた地道に積み重ねる!
ラクに簡単に復活なんてできない。
箱根駅伝の選手のストーリーをたくさん見てきて
たくさんパワーを貰った
貴重な4年間の中で、大きな故障をして
1年を辛いリハビリに費やしてしまった選手のストーリーを何個も見てきた。
誰のストーリーを見ても、凄まじい覚悟で復活に向けて努力している。
たくさん感動をもらったから
わたしも尊敬するランナーたちを見習って努力していきたい。
いつも心が弱くて言い訳や保険をかけた発言をしていた
そろそろちゃんと向き合わなきゃ人生後悔ばかりだと思う。
わたし頑張れ!