見出し画像

授乳中のカフェイン

こんにちは!youkaです!

妊娠中からカフェインの摂取については飲まない方がいいという意見から1日3杯までならいいなど、様々な意見があると思います。

私も妊娠中はカフェインレスにしたり、たまに飲む程度で常飲はしないようにしていました。

産後3ヶ月も赤ちゃんの良質な睡眠のため、カフェインはなるべく避けるようにしていましたが、生後4ヶ月頃から日中起きている時間が長くなったので、朝のコーヒーやカフェオレ、紅茶を再開しました。

そして5ヶ月を過ぎてからはごくまれに、寝かしつけた後の自分の時間にカフェインを摂ることがあり、これが赤ちゃんの睡眠に明らかに変化が見られます。

1杯程度ではそんなに大きな変化は見られませんが、2杯飲んだ日は明らかです。

具体的には普段は20~21時に就寝してから、2~5時の間に1回起きる事がほとんどなのですが、これが2回になったり、5時頃に起きた時に授乳しても寝付かず覚醒して遊んでしまっています。

そうなるとこちらが大変なのもそうですが、赤ちゃんの睡眠の質も落ちるのでやはり就寝前のカフェインは避けるべきだと思っています。

あれがいい、これはダメなどといろいろな情報がありますが、飲酒や喫煙、内服など明らかにリスクのある物以外は、やはり個人差が大きいのが現実です。

大事なのは、ちょっとした変化に気付けるかどうかです。

日々の些細な事に気付ける繊細な心でいることが大切です。

かと言って神経質になりすぎてはストレスが溜まってしまいます。

そんな時にはゆっくりコーヒーでも飲んで心のバランスを整えることも必要なのではないかと思います。



いいなと思ったら応援しよう!