ゆうあいC 入居団体インタビュー⑨『こくさいこどもフォーラム岡山』
ゆうあいセンター貸事務所へ新規入居いただいた団体の使命や活動目的をインタビュー形式で紹介します。
前号に続き9団体目としてご紹介するのは、「NPO法人 こくさいこどもフォーラム岡山」です。副会長の難波さんにお話を伺いました。
ゆうあいくん:難波さん、こんにちは。はじめに、こくさいこどもフォーラム岡山について教えてください。
難波さん:ゆうあいくん、こんにちは。
「こくさいこどもフォーラム岡山」は、元々、こどもたちが幼児期から岡山在住の外国人の子どもたちと交流することによって、自然に国際感覚を身に着けることを意図して1996年に創立されました。
その後、中・高校生に対象を移し、「グローバル人材」の育成を目的として「INTERKIDS国際塾」や「ESD Café」を実施しており、創立より20年の節目にあたる2015年10月には、「NPO法人」に衣替えしました。
役員・スタッフ一同は、それぞれの人生経験を活かしながら、若者たちが精いっぱい大きく成長してくれることを願って活動しています。
ゆうあいくん:グローバル人材の育成について教えてください。
難波さん:グローバル人材とは?と聞かれると、人によってイメージに違いがあると思います。多くの方が海外で活躍する人を連想されると思いますが、それだけにとどまるものではないと思います。今や地球規模でものを考え、活動する「グローバル」の時代となりました。若者たちには、「将来、どこに住もうとも、何を職業としようとも、常に広い視野に立って日本人としてのアイデンティーを失うことなく、周囲から尊敬されるような人材」(グローバル人材)に育ってほしいと心から願っております。
ゆうあいくん:活動の柱となっている「INTERKIDS国際塾」について詳しく教えてください。
難波さん:「国際塾」は、若者たちに幅広い視野を養ってもらうことを意図して、2004年に開塾、今年で21期を迎えました。
対象を高校生(一部中学生も参加)とし、岡山国際交流センターなどを会場に、各界の有識者を講師に迎えて年11回の講義を実施。カリキュラムは、教室では聞けないテーマを選んで編成し、講義は対話形式のアクティブラーニング(能動的な学習)を重視しています。講義終了後も茶話会(参加は任意)を設営し、講師とのフリートーキングの機会を大切にしています。今期は、54名が入塾。卒塾生は、累計で600名を超えました。
ゆうあいくん:活動のなかでのエピソード、活動を始めたきっかけ等を教えてください。
難波さん:私は「国際塾」の9期あたりから関わりを持っていますが、きっかけはインターキッズ役員からの声掛けでした。参加して、まず感動したことは、塾生たちの成長ぶりです。入塾時と卒塾時を比べると誰もが見違えるほどに成長するのです。
彼らは、講義を聴き、他校生と交流する中で多くの気づきを得て、その気付きが成長のキッカケとなるようです。卒塾生の中には、村おこしのスペシャリストや国際弁護士、脳科学の研究者、起業家もいます。数年前より、卒塾生に講師として登壇してもらっていますが、塾生たちには大好評です。私たち世話人も、「あの〇〇さんがこんなに成長した!」と感動を新たにするとともに、あらためてお世話のやりがいを感じています。
ゆうあいくん:最後に、今後の活動について教えてください。
難波さん:もうすぐ当団体は、創立30周年をむかえます。
先ずは「30周年記念誌」を発行しますが、他には、600名を超える卒業生の同窓会を立ち上げたいと思います。
これを機に卒塾生同士の交流や現役塾生と卒塾生との交流を促進したいと考えます。
今後は、AIの普及等により「グローバル化」は一段と加速・深化することでしょう。人材育成はますます重要となって参ります。当団体は、引き続き、学校現場とも提携しながら次世代を担う若者たちの成長・育成に貢献していきたいと思います。
ゆうあいくん:ご自身の孫の成長を語るようにお話いただいた難波さん。
これからも岡山から世界に羽ばたく子どもたちを応援する活動を続けていただきたいと思います。
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 こくさいこどもフォーラム岡山(インターキッズ)
住所:〒700-0807 岡山市北区南方2-13-1 きらめきプラザ2階
ゆうあいセンター内【事務所№7】(JR岡山駅から徒歩約12分)
電話&FAX:086-206-3355
メール:okayama.interkids@gmail.com
URL:https://interkids-okayama.com
又は、下記のQRコードからもアクセスできます。
《取材・編集協力、写真提供》
NPO法人 こくさいこどもフォーラム岡山
[インタビュイー:副会長 難波 德行 氏]
《インタビュアー・テキスト》
岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)