岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」”ボランピオ”

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター (通称:ゆうあいセンター)が発行するWEBマガジン「ボランピオ」です。「ボランピオ」は「ボランティア」と「NPO」を合わせた造語。ボランティア・NPOへの参加を促進するための情報、ボランティア・NPO活動の役に立つ情報を配信します。

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター「ゆうあいセンター」”ボランピオ”

岡山県ボランティア・NPO活動支援センター (通称:ゆうあいセンター)が発行するWEBマガジン「ボランピオ」です。「ボランピオ」は「ボランティア」と「NPO」を合わせた造語。ボランティア・NPOへの参加を促進するための情報、ボランティア・NPO活動の役に立つ情報を配信します。

マガジン

  • ボランピオVol.46(2024年9月号)

    ■ボランピオVol.46(2024年9月号)  ---------- 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(通称:ゆうあいセンター)が発行するWEBマガジン「ボランピオ」です。「ボランピオ」は「ボランティア」と「エヌピーオー」を合わせた想いを素朴に表現する造語です。ボランティア・NPOへの参加を促進するための情報のほか、ボランティア・NPO活動の役に立つ情報を配信します。

  • 市町村市民活動支援センター情報

    岡山県内の市町村の市民活動支援センターから寄せられた情報を掲載しています。 県内各地のNPO活動支援センター等の情報をキャッチし、ぜひアクセスしてみてください!

  • 岡山高校生ボランティア・アワードNEXT

    岡山高校生ボランティア・アワードについて 岡山県内の高校生によるボランティア活動及びその過程を顕彰するプログラムです。 アワード開催までの様子や、当日の様子を発信してまいります。 現在ボランティアなどの社会貢献活動に関わる、 またこれから活動に取り組む生徒の皆様、関係者の皆様からの エントリー、実行委員へのボランティア参加をお待ちしております。

  • ボランピオVol.45(2024年6月号)

    ■ボランピオVol.45(2024年6月号) ■『よりよい「じぶん」とよりよい「社会」づくりへの一歩を踏み出した人、場所、組織の道の』  ---------- 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(通称:ゆうあいセンター)が発行するWEBマガジン「ボランピオ」です。「ボランピオ」は「ボランティア」と「エヌピーオー」を合わせた想いを素朴に表現する造語です。ボランティア・NPOへの参加を促進するための情報のほか、ボランティア・NPO活動の役に立つ情報を配信します。

  • ボランピオVol.41(2023年6月号)

    ■ボランピオVol.41(2023年6月号) ■『まちづくりの多様なカタチ』  ---------- 岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(通称:ゆうあいセンター)が発行するWEBマガジン「ボランピオ」です。「ボランピオ」は「ボランティア」と「エヌピーオー」を合わせた想いを素朴に表現する造語です。ボランティア・NPOへの参加を促進するための情報のほか、ボランティア・NPO活動の役に立つ情報を配信します。 バックナンバーはこちらからご覧ください。 ~2020年度 https://volunpio.publishers.fm/ ~2012年度 http://blog.canpan.info/youi-c/category_3/1

最近の記事

SDGs企業紹介『備前発条株式会社』

岡山市に本社のある前発条株式会社は、自動車部品などのバネを製造する会社です。230名を超える社員が働いています。驚くのは、障がい者の雇用率。法定の2.7%(2026年基準)をはるかに上回る4.1%の方が働かれています。これだけで、人にやさしい企業と分かりますがそれだけではありません。今年1月に岡山県の企業として初めて「再エネ100宣言 RE Action」へ参加表明をしました。RE100とは、「Renewable Energy(再生可能エネルギー)100%」の略で、企業が事業

    • ゆうあいセンター ボランピオ巻頭インタビュー9月号

      インタビュー日時:令和6年7月11日 岡山大学文学部人文学科3回生 小林ゆり 今回は、就学以前の児童を対象に発達支援(療育)や相談支援を行うNPO法人「晴れ」理事長・𠮷井理恵さんに設立経緯から現在の活動内容までじっくりとお話をおうかがいしました。見学させていただいた施設内の様子もレポートします。 ①   ご自身が活動を始められたきっかけ・経緯はなんですか? この施設は自宅を改装したものなんです。私一人となり、せっかく両親が残してくれた家ですし、地域のために活用できないかと

      • ボランティアマッチング会開催!

         岡山県内には、子どもや高齢者/障がい者を支えるボランティアをはじめ、病院や自然、文化活動、国際協力に取り組むさまざまなボランティアがあります。令和6年7月6日(土)にボランティア活動に関心・興味のある方と募集している団体をつなぎ“実際にやってみよう”と一歩を踏み出すためのマッチング会を開催しました。  最初は、ボランティア入門ミニ講座を受講し、ボランティアとは?楽しく活動するためのポイントを学びます。ボランティア活動を通じてお金ではない“別の何か”が得られることはたくさん

        • 助成金説明会と個別相談会の開催

          (参加者募集中!)津山に県内民間助成団体や美作県民局の補助金担当者が集結。助成金説明会と個別相談会を津山市役所東庁舎にて開催!   受益対象者が高齢者、障がいがある方、子どもだったり 生活困難者だったり、DV等家庭に問題を抱えた方だったり いわゆる社会的弱者であるNPOは、その対象者から対価を受け取れない場合がほとんどです。  多くのNPОは活動を優先するあまり、活動資金をどうするのかという資金調達に対する基礎知識や情報が乏しく、運営が脆弱になりがちです。コロナ禍にあった令和

        マガジン

        • ボランピオVol.46(2024年9月号)
          4本
        • 市町村市民活動支援センター情報
          8本
        • 岡山高校生ボランティア・アワードNEXT
          12本
        • ボランピオVol.45(2024年6月号)
          5本
        • ボランピオVol.41(2023年6月号)
          3本
        • ボランピオvol.40(2023年3月号 )
          4本

        記事

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信9月号」の発行

          津山市地域づくりサポートセンターが原則毎月発行している情報誌9月号のご案内です。  津山市内の市民活動や地域のお祭りの様子などが紹介されています。ぜひご覧ください。 https://www.city.tsuyama.lg.jp/common/photo/free/files/11330/202409ikiikitsushin.pdf

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信9月号」の発行

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信8月号」の発行

          津山市地域づくりサポートセンターが原則毎月発行している情報誌8月号のご案内です。  津山市内の地域づくりや町内会活動、市民活動の取り組みなどが紹介されています。ぜひご覧ください。 https://www.city.tsuyama.lg.jp/common/photo/free/files/11330/202408ikiikitsushin.pdf

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信8月号」の発行

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信6月号」の発行

           津山市地域づくりサポートセンターが原則毎月発行している情報誌6月号のご案内です。  津山市内の地域づくりや町内会活動、市民活動の取り組みなどが紹介されています。ぜひご覧ください。 https://www.city.tsuyama.lg.jp/common/photo/free/files/11330/202406ikiikitsushin.pdf

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信6月号」の発行

          【井原】井原市市民活動センター・つどえ~る「つどえ~る通信66号」の発行

          つどえ~る通信66号発行のご案内です。 本号では、まちづくり支援員の方を招いた、井原市民による雑談交流会のもようをはじめ、手話体験講座や鳥セミナーの様子が紹介されています。 また、井原ゴルフキッズクラブの活躍や、井原市文化協会洋画部の活動が取り上げられており、これから始まる「スポーツの秋」「芸術の秋」の足音が一足先に感じられます。 10月1日~12月1日は、「つどえ~る写真コンテスト」も開催される予定ですので、応募規定などをご一読のうえ、ぜひご応募ください。

          【井原】井原市市民活動センター・つどえ~る「つどえ~る通信66号」の発行

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信7月号」の発行

           津山市地域づくりサポートセンターが原則毎月発行している情報誌7月号のご案内です。  津山市内の地域づくりや町内会活動、市民活動の取り組みなどが紹介されています。ぜひご覧ください。 https://www.city.tsuyama.lg.jp/common/photo/free/files/11330/202407ikiikitsushin.pdf

          【津山】津山市地域づくりサポートセンター「いきいき通信7月号」の発行

          第8回(2020年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介

          2020年11月28日(土)にZoomを用いてオンラインにて開催いたしました、 「第8回 岡山高校生ボランティア・アワード」の様子と受賞チームを紹介 いたします。 書類審査を通過した9団体のエントリー者が、最終審査会で それぞれの活動内容を5分間で発表する一般公開プレゼンテーションを行い ました。 【大賞】 団体名:第2回うまいもん商店街!高校生実行委員会 テーマ:高校の枠を超えた仲間と商店街を盛り上げ、地域愛を高める! 【キラリ!高校生パワーで賞】 団体名:Kagami

          第8回(2020年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介

          第7回(2019年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介

          2019年11月16日(土)に津山圏域雇用労働センターにて開催いたしました、 「第7回 岡山高校生ボランティア・アワード」の様子と受賞チームを紹介 いたします。 書類審査を通過した10団体のエントリー者が、最終審査会で それぞれの活動内容を6分間で発表する一般公開プレゼンテーションを行い ました。 【大賞】 団体名:NGO チームはるはる テーマ:私にできる支援の形 【キラリ!高校生パワーで賞】 団体名:岡山学芸館高校インターアクトクラブ 地域活性化プロジェクト テーマ:

          第7回(2019年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介

          第11回 岡山高校生ボランティア・アワード NEXTの様子と受賞チームの紹介(令和5/2023年度)

          令和5(2023)年11月11日に開催いたしました、「第11回 岡山高校生ボランティア・アワード NEXT」の様子と受賞チ ームを紹介いたします。 一次選考(書類審査)を通過した5のエントリー者が、最終審査会でそれぞれの活動内容を8分間で発表する一般公開プレゼンテーション を行いました。 ■各チームの発表の様子 【発表1】 玉島高校生徒会執行部 (学校名: 岡山県立玉島高等学校) ◆オープンスクールでのSDGsワークショップ実施について ◆アートで広げるSDGs ◆街

          第11回 岡山高校生ボランティア・アワード NEXTの様子と受賞チームの紹介(令和5/2023年度)

          第10回(2022年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介②

          【出場団体④】 ●団体名●水島臨海鉄道 季節部 ドレスアップ課 (岡山県立倉敷中央高等学校) ●テーマ●「りんてつ」を衣替え! 【出場団体⑤】 ●団体名●屋久島おおぞら高等学校 おおぞら高校 岡山キャンパス (屋久島おおぞら高等学校 おおぞら高校 岡山キャンパス) ●テーマ●世界寺子屋運動・古着回収プロジェクト 【出場団体⑥】 ●団体名●岡山県立玉島高等学校 サイエンスチーム たまっこラボ (岡山 県立玉島高等学校) ●テーマ●高校から地域社会に科学を広める活動 ■各チーム

          第10回(2022年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介②

          第10回(2022年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介①

          2022年11月12日(土)に開催いたしました、 「第10回 岡山高校生ボランティア・アワード」の様子と受賞チームを紹介 いたします。 書類審査を通過した18のエントリー者が、最終審査会でそれぞれの活動内容を3分間で発表する一般公開プレゼンテーションを行いました。 ■各チームの発表の様子1(発表順1~6) 【出場団体①】 ●団体名●和気駅前イルミネーション制作実行委員会 (岡山県立和気閑谷 高等学校) ●テーマ●小学生と地域の方々と共に、和気を照らす 【出場団体②】 ●

          第10回(2022年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介①

          第9回(2021年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介

          2021年11月13日(土)にZoomを用いてオンラインにて開催いたしました、「第9回 岡山高校生ボランティア・アワード」の様子と受賞チームを紹介いたします。 書類審査を通過した6団体のエントリー者が、最終審査会でそれぞれの活動内容を8分間で発表する一般公開プレゼンテーションを行いました。 【大賞】 団体名:アオハル実行委員会 テーマ:アオハル文化発表会<

          第9回(2021年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介

          第6回(2018年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介

          2018年9月15日(土)に開催いたしました、 「第6回 岡山高校生ボランティア・アワード」の様子と受賞チームを紹介 いたします。 書類審査を通過した8つのエントリー者が、最終審査会で それぞれの活動内容を6分間で発表する一般公開プレゼンテーションを行い ました。 【大賞】 団体名:#おかやまJKnote高校生災害ボランティア部 テーマ:真備の中高生に明るいニュースを!「MABI PAPER」プロジェクト 【キラリ!高校生パワーで賞】 団体名:#おかやまJKnote

          第6回(2018年度)岡山高校生ボランティア・アワードの様子と受賞チームの紹介