![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43060970/rectangle_large_type_2_e5cf882dd070d5fdc524f71fbd9b7251.png?width=1200)
「好きなことを仕事に」は甘えなのか
こんばんは、ぽちひです。
多種多様な生き方が可能になった現代社会では一昔前とは違い、
自分の思い通りの生き方が実現しやすくなっています。
会社に勤めずに働くフリーランス、年功序列や終身雇用などの昔ながらの考え方も取り払われつつあります。
そんな今の世の中では「好きなことを仕事に」ということがよく言われます。
賛成多数ではあるかもしれませんが、やはり好きなことを仕事にするということは甘えだという指摘もあります。
仕事はそんなに甘いものではないと。
難しい問題ではありますが、この論争に正解はあるのでしょうか?
まぁ自分が楽しいと感じる方を選ぶことが正解であることは間違いないのですが、
楽しいと感じることが見つからないと仕事を転々とする人も実際にはたくさんいます。
そうなってしまうとやはり好きなことを仕事にするという考えは甘えだと言われても仕方ありませんね。
自分の行動に責任を持って、周りに大きな迷惑をかけることなく好きなことを仕事にすることを目標にすることが良いですね。
そして、最も大事なことがあります。
世の中の大半の人は心の中では好きなことを仕事にできることは幸せなことだと感じるでしょう。
しかし、多くの人が好きなことを仕事にはできていません。
何が必要なのか?何が足りていないのか?
間違いなく「努力」です。
願うだけで叶うのなら誰も悩みません、苦しみません。
「好きなことを仕事に」は聞こえは良いですがそんなに簡単なことではありません。
それ相応の努力をした人だけが得られる特権なんです。
何の努力もせずに好きなことをやりたいと言うのは甘えでしかありませんね。
多種多様な生き方ができる現代ですが、今の時代だからこそ「努力」がより必要になってきています。
自分の楽しい生き方、思い通りの人生にするためにやらなければいけないことを一つ一つ確実にやっていきたいですね。