![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88993648/rectangle_large_type_2_6294d719316afe79bba7cc3522b0aa9f.jpeg?width=1200)
手回し焙煎機
皆様、こんばんは🎶
今日も1日暖かい日でしたね!
前は天気が良ければよく釣りに行っていましたね!
今では我が子とお出掛けが出来るって思考に変わりました笑
そして本日は昨日買ってきたプリンターとPCの接続をしてました!
今まで使っていたプリンターよりも遥かに機能は優れているし、使いやすいし、なんならiPhoneさえあれば何でもプリント出来るレベルでした!
あとは使い方に慣れるだけですね!
これでドリップバッグのパッケージにも印刷が出来るのでいい感じに出来そうです!
そしてサンプルをお願いしていた150gのパッケージも届いたので、ついさっき焙煎をしてきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1665752760373-y1Po7D14EO.jpg?width=1200)
焙煎度はミディアムローストで!
焙煎直後の風味チェックもしてきました!
焙煎直後ってまだ風味がぼやけて本来のお豆の特徴が発揮されてないのですが…
直後なのにいい感じの柑橘系の酸味で美味しかった!
雑味もほぼなく焙煎もバッチリでしたね!
パッケージのサンプルもいい感じの厚さになりました。
これでクリックポストのダンボールにキレイに収まりそうです!
ちなみに焙煎は手回し焙煎機を使っております。
家がアパートと言う事もあり…
音も静かで場所を取らない…ってなると手回しが1番いい感じでした。
手回し焙煎機も慣れてきたのですが、やはり問題はキャパなんですよねぇ汗
生豆で200gが限界って感じなので…
もし200gの注文が入ったら2回に分けたの焙煎になっちゃうんですよ。。。
そこがツライ…
前に生豆250gでやってみたのですが、だいぶ火力を上げないとエネルギー不足で…
自分の理想の風味から程遠くなってしまい…
ベストは100〜150gですかね!
やはりプレハブ小屋が1番理想かもしれない。。
実家の敷地内にいつか欲しい…
そしたら大きめの焙煎機もいけますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1665753672077-FVAq9KqAW7.jpg?width=1200)
自分が飲む用もついでに焙煎っと…
このお豆は完全にジャスミン!
鼻に抜ける香りも、酸味もお花!
もぉお花畑なんですよ!笑
ネットショップの準備も少しずつですが進んで来ています!
が、まだまだやる事はたくさんあるし、考える事もたくさん。。
でもワクワクが勝ってるんですよ!
だから楽しいし苦にもならないのです。
って事は必ず良いお店が出来るはず!
自分が楽しければ、お客様を楽しませる事が出来るのです!
あぁ楽しくて仕方がない!
さぁて、明日は誰にお豆をプレゼントしようかな…
Instagramではラテアートもやってるのでよかったら見に来て下さい!
Instagram→http://Instagram.com/zerosters