![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25598376/rectangle_large_type_2_8eb1ceaef49c2524ae9d3c55bdd8d73a.jpg?width=1200)
音は車内の演出家【30-DAY SONG CHALLENGE⑦ドライブで聴きたい曲】
こんにちは。演劇ソムリエのいとうゆうかです。今日は音楽の話。
パートナー(HN:式部)と30-DAY SONG CHALLENGEを始めた記録です。
30-DAY SONG CHALLENGEの簡単な説明は以前のnoteに書いてるので、知らない人は読んでみてくださいね。
今日は7日目。今日のお題はこちら。
Day7 ドライブで聴きたい曲
私:Won't Go Home Without You/Maroon5
トヨタのヴィッツのCM、覚えてませんか?そう、リラックマが出てくるやつです。私と同世代の人なら多分分かってくれるはず…!
「ドライブで聴きたい曲」というと、疾走感があって、テンションが上がる曲をイメージすることが多いと思いますが、私は敢えてこれにしてみました。
恋人とのドライブを想像してみると、そういうノリノリの曲を流すのもいいけれど、この曲のようにちょっと切なさを孕んだ歌声とメロディーの曲を流すのもいいと思いませんか?特に帰り道なんかぴったりだと思います。
今までの人生でドライブデートなんてしたことないですけどね。
有名なサビの歌詞は以下の通り。
It's not over tonight
Just give me one more chance to make it right
I may not make it through the night
I won't go home without you
恋人とすれ違ってしまった主人公のストーリーがMVと歌詞から分かります。
失恋ソングっぽくも取れるし、MVのラストに引っ張られなければ、このストーリーの後仲直りした二人を想像することも出来ます。
聴くときの自分の状況によって印象が変わる曲ですね。実際にいつかドライブして聴いたときはどう感じるのかな。
式部:19-2000/Gorillaz
式部さんに「この曲にする」と言われたときは、なんでだろう?と思ったんですが、MVのアニメーションがこれだからなんですね。
式部さんにこの曲のポイントを聞いてみると、「ラジオから流れているようなサウンド」「とにかくおしゃれ」「get the cool shoeshineて歌詞が1番のお気に入りですね」だそう。
ちなみにGorillazは「最も成功したバーチャルバンド」としてギネス認定されているよう。メンバーが同じ場所にいなくて済むという点では、こういう形式は今の世の中に合っているのかもしれません。
演劇も、zoom演劇に代表されるようなオンライン化の波が来ています。今後、色々な表現がバーチャル化・オンライン化することが考えられますが、従来の表現方法と共生してより良いものがたくさん生まれるといいですね。私もぼちぼち何か考えよう…。いいこと思いついたらまたお知らせしたいです…!
------------------------------------------------------------------------------------
〈LINKS〉
【いとうゆうかが演劇と日常を呟くTwitter】
https://twitter.com/choco_galU
【演劇ソムリエのYouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UC8gPO2nquR3EwSMqK62WE8w
いいなと思ったら応援しよう!
![いとうゆうか(ヒミツミ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5071228/profile_8ba012c3c63d67acf294115d4ba17827.jpg?width=600&crop=1:1,smart)