![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40873454/rectangle_large_type_2_5791101f3b68fa416831828c60fec497.jpeg?width=1200)
Photo by
syuheiinoue
ウーバー 先輩配達員さんから聞いたアドバイス
この時期気温も下がり、配達中はどうしても手が冷えてくる。
手袋が必須となるものの、手袋をすると、どうしてもスマホの操作がしにくくなり、配達の効率が下がってくる。タッチパネル対応の手袋も売られてはいるが、時々反応が悪くなってしまったり、100%問題なし、というわけにもいかない。
なので、普通の手袋を使って、都度手袋をとってスマホを操作していたので、今ひとつ使い勝手が良くない。
ちょうどそう思いながらあるお店へ到着し、料理の出来上がりを待っている時に到着した、別のベテラン配達員さんと、会話する機会を得た。
「自分は100均ショップのタッチペン使ってます」「スマホ対応手袋もあるけれど、タッチペンが1番ストレスなく操作できますよ」
なるほど、それはいい。自分ではその発想に至らなかった。
(商品はあくまで1例。これに限らずたくさんある)
首から下げるストラップも合わせて買えば、すばやく使えて、どこかへやってしまうこともない。
先輩配達員さんには常識なのかもしれない。手が冷えないよう、ハンドルカバー(と呼ぶのか不明だが)をハンドルにつけている配達員さんも見かけるようになってきた。
手袋だけの方々にも、(私のように)もしご存じなかった方がいれば、ぜひ参考にしてほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![遊猫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36251714/profile_74214ae2bdcd62cbcde8eca0ed5daad8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)