![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91299035/rectangle_large_type_2_ed7d56ffc74daa54c2d3ca6d5aba135f.jpeg?width=1200)
【ようびのものづくりの軌跡_風景に溶け込む木造平屋建て「FIL」】
阿蘇山のふもと、美しい自然に恵まれた南小国町にあるブランド「FIL」。
「Fulfilling Life(満ち溢れた人生)」というコンセプトのもと、地域材である「小国杉」を使ったインテリアやアロマ商品などのプロダクトが、国内だけでなく、世界的にも注目されているブランドです。
2017年3月、ようびは、こちらの施設の建築設計監理を担わせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668566734453-RnMl8lCptB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668566753952-WDehBja5Yl.jpg?width=1200)
地域の方々の散歩道となっているこの場所は、
大ケヤキや、川沿いには桜並木が連なり、田畑と人々の営み、その向こうには小国杉の美しい森を臨める、豊かな里山の景観が広がります。
そのような土地の風景に溶け込むよう、以前からあったように、そしてずっとその土地に根差すようにと、設計した細長い平屋建てのデザイン。
地元小国杉の連続した登り梁に意匠と構造を担わせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668566774225-j4BcJQaYTJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668566792175-P3RKu2qW7Y.jpg?width=1200)
コンパクトな外観ながらも、中には、FILのオフィシャルショップと、
大型CNCルーターを備えたFablab「fillab」、そして、アロマの抽出工場を有し、
この場所から、地域の人々の交流と様々なアイデア、地域の恵みを活かした美しい作品たちが生まれていきます。
小国町にて小国杉の魅力を日本へ、世界へ発信し続けるFIL様と、
ここ西粟倉村で、同じように地域材を主にものづくりに携わっている私たちが関わらせていただいたこと、心よりありがたく思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1668566841928-4lWhQUjJey.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668566854343-pNKM0qNfB3.jpg?width=1200)
FIL
ようびHP
https://jirei.youbi.me/2019/01/28/draft/
家具のオンラインショップ
https://youbiloved.thebase.in/