見出し画像

TVから消える人と立ち去る人を境界目線で考えてみる話し

越えた先の障害としての診断は降りてるんだけどな、今回は境界知能ってことで動作IQ低めな人間があっちの世界見たらどうなるかって、でも偏差値低いから間違ってもないやろと予防線も立てつつ、動作系のIQというかタスク処理苦手だし今まで運動に関してはフィジカルだかで済ませてたけどこと球技に関しては女の子並みだった自覚もあるしかまへんやろと言い訳めいた説明差し込むあたりああASDなんだなぁと感じながら。

そんなにあの世界は住み心地がいいのかと不思議でしかないから拘るだけ頭悪くねと思う。と意図的に論点をずらそうと思ったが微妙に正解しちゃってるな。これ。

それにぶっちゃけた話境界性障害の類やろって言われてそうだが、見る限り三点の間違いを探してる自分。
釈明、謝罪文を読むときはまず何に対して謝っているのか明確に主語がある文章なのか、なぜ謝ることになったのかを説明できているか、そして自らに対する肯定を求めていないか、そういう所を見ちゃうんだよな、別にだからという理由な訳なのも分かってても。それすらクリアしてない場合はまず黒判定。

あ、論点ずれた。
ついでに人の話を聞くときによく真面目に聞いてねぇやろって思われがちではあるが、人を見るときに自分のnote読んだことある人なら知ってるかもしれんがルールがあって食事をしているときに人の作りを見てる話でもするか。

その理屈はこう、毎日2食3食を何十年もやらなければならない動作には性格が出るよねって話。
これは食べ方が綺麗だから人が立派だとか、食べ方が汚い人は粗暴だとかいう話じゃねぇぞ。
癖として現れる食事に自己愛性、演技性パーソナリティを見るという話。
かくいう自分も食事は他のことをしながらでないとできないタチで、深度を測る目安はゲームしながらからに始まり(極まってんな)本を読みながら飯を食うのを至福と捉える歪んだ安定感なもんでとやかく言えるほどお行儀は良くない。
だけど飯って定型の場合でも性格出るんだよなぁ。
食えないものが多いとかいう分かりやすい自己愛の症例もあるが、誰に躾けられたのか機械のような食べ方する人だとか、食事を摂る演技をしている人間は演技をしながら食事をしているのか食事をしながら演技をしているのか、そもそも食事をして演技ができていないとか。あ、やっと論点がずれた。

TVから消える人ってさ、あれ元からの性質なのかね。やっちまってる事。
バフが消えたのかしらねぇけどさ、やたらめったら人がテレビから居なくなってるのは不思議でしょうがない。別に消えたところで不味い飯食うわけでもないしそんなに大切な居場所なのかね?

それと最近テレビから去っていく人も増えてねぇか。こちらは分からんでもないが、自分の思っていることとは多分理由が違う。
例えるなら島津の退き口か小早川の幕引きかってくらい違う気がして目的としてその地位に価値を見る人と興味をなくす人。面白いなとは思うよ。

そもそも自分から去る理由って掘り下げた所で傷口抉るような話になるからなんやろ的な理解しかしてねぇけどな。
ああアスペっぽい文章。

べつに人の身の始末なんて興味ねぇだろという前提があるのに何でこんな話してんだか。クソ程つまらねぇ理由で後にクソして逃げるやつ見てると感慨深い。

なぁ聞いてる?居なくなったよね。何人か卓見を述べてた人がどこを境か知らんけど。それでダラダラつまらねぁ理由をあげて自己肯定感を求められても仕方がないが、スパッと手を切ったように見えて実はアレだっただけやろとツッコミ待ち?な人とか。

自分からすれば興味のなくなった世界からは居なくなった所で願ってもかなだと思うが、こと芸能人に関しては同じこと言ってやってる奴に限ってファッショナブル仕草が美しい(皮肉)。

気がつけば何人か干されてるわけでもないやろけど見かけなくなった人間が増えたなぁと思うわけでその理由付けを必死で考えてたら夜が明けた。

マジで拘ってるやつって何なんやろな、そこに命かける理由あるんでっか。

別にどうでもいい話か。

いいなと思ったら応援しよう!