
beauty
7つのコンセプトについて
私なりに、考えていきたいと思います✳︎
エリアの時も書いていたのですが、
その時と変わらない部分もありますが
でもブラッシュアップされた部分もあり
BJを通して、私自身、進化しているな
と感じています🌿
まず、beauty【美】とは
もちろん外見的なものは
どうしても目に飛び込んでくる情報ですよね。
先日のインスペの講義の中でもありましたが
視覚情報が与える影響は、
どうしても脳のシステム的に大きいと思います✳︎
でも、じゃあそれだけか?
と言ったら、もちろん答えはNoです。
どんなに見た目が美しくても
内面が美しくなければ、
それはやっぱり"美しい"とは
見えなくなってきます。
私が考える【美】とは
・自立していること(自分のご機嫌は自分で)
・自分軸があること(他人のせいにしない生き方)
と、エリアの時はnoteを書いていました✳︎
うん、これは今でも変わらずそう思います。
でも、日本大会まで来て
色んな経験をして、感じること
飾らない自分を曝け出せる
その人の"生き様"が感じられるときに
とても美しく感じます
いくらでも、取り繕うことができる"美"
辛いことや、人には言えない暗い過去
泥臭い経験や、挫折、失敗
言わなければ、そんなの人にバレやしない。
でも、今ここに至るまでのルーツには
絶対に欠かせない部分であり
そんな自分も含めて表現できる人って
やっぱり"興味が湧く"美しさだと思うんです
この"興味が湧く"ってすごく大切だと思っていて
"もっとこの人のことを知りたい"
そう思ってもらえることが仕事でも何でも大切で
基本なのだと思います✳︎
見た目が綺麗なだけって
やっぱり薄っぺらく感じますよね
何となく、beautyの審査を終えた自分のことを
薄っぺらく感じた私。
どうやったら綺麗に見えるか?
それをプロにお願いして
メイクレッスン、ポージング、表情…
もちろん大切なことなんだけど
でも綺麗に"見せる"ことに囚われていて
"魅せる"自己表現がうまくできなかったと感じています。
もっと人間臭い部分や、
私の泥臭さ、挫折、
でもここまで這い上がってきた軌跡を
表現できるようになりたい。
そんなbeautyを目指したい!!
そんな思いで日本大会まで、
いや、その先after BJでも
頑張りたいと思います💐
この記事は、1stが終わった日の夜から
ずーーっと自分の中で考えて
買いたり消したりして、完成したら
【beauty】の記事。
beautyの審査項目で評価されなかったこと、
やっぱり準備をしたからこそすごくショックで
ちゃんと振り返りたくて、
考え続けたものです😅
なので、出だしが少し変
(他の項目をもう書いているのに、この記事が初めのような書き出し)ですが
あえてこのまま投稿することとします✨😊
お読みいただき、ありがとうございました💐