見出し画像

健康と仕事どちらが優先?このままだと心を壊すと思った自分の結論

「このままだと心身ともに壊れそうな気がする…」

「でもこの職場で頑張らないとな…それが大人だ」

そう思って頑張っている人いませんか?自分は公務員として10年間働いてきたのですが、まさにそんな状態でした。このままここで仕事を続けていたら、心か体を壊すだろうな~と思いつつも頑張らねばと。実際に自分の職場では

  • うつ病になる人

  • 心筋梗塞で倒れる人

  • ガンで若くして亡くなる人

  • 突然死する人

  • 自殺する人

こんな職員がたくさんいて、とても健康的とは言えない状態でした。

他がどんな職場環境なのか分からないのですが、きっと自殺者やうつ病が多い統計資料を見ると、きっとどの職場も多かれ少なかれそういった現状があると思います。この記事では、「仕事と健康どっちが優先?」ということについて書いていきたいと思います。

さっそく、まいりましょう!

健康が優先されるべき!

もう自分の結論から言いますと、

健康が最優先!

これは間違いないです!

健康よりも優先される仕事なんてないし、ましてや命よりも優先される仕事なんてあっていいはずがない。健康な体がないと、仕事は出来ない。仕事は他の人でもできるけど、自分はひとりしかいません。

こんなこと言うと、

「何言ってんの?当たり前じゃん。」

って思われるかもしれないんですが、日本の職場環境ってその「当たり前」が根付いてないと思うんです。冷静に考えると当たり前のことでも、昔からの慣習でそれがないがしろにされていると思います。

健康よりも仕事が優先される文化

健康よりも仕事が優先される場面をだれでも見たことがあるんじゃないでしょうか。

例えば、

  • 「大事なプレゼンの日に風邪を引いてしまった…!!」

  • 「熱がでた体で大事なアポに行った。」

  • 「精密検査に行かないといけないけど、仕事が忙しくて行けない…。」

とかですね。

確かに、いままで苦労して準備してきたプレゼンや、関係性を作ってきた取引先なんかだと、ちょっとした体調不良じゃ休めないなんてことはあると思います。

かくいう自分も、「微熱がでた時にどうしても行かなければならない仕事があって、解熱剤を飲みながら無理をして出勤し、こじらせて高熱が出て、結局3日間休みを取らなければいけなくなった」なんてこともありました。

多かれ少なかれ、みなさんも「あぁ、分かるなぁ。」って経験があるんじゃないでしょうか?ただどうなんですかね…?冷静に考えれば、その1日ってどうしても「自分でなければいけない仕事」だったんでしょうか?

1日私たちがいないだけで、回らなくなる職場…まずその時点で破綻してると思います。

組織の管理能力の問題であって、私たちが合わせる必要はないと思うんです。

精密検査に行かず、仕事を優先して、やっと病院に行けた時には手遅れ…そんなの目もあてられません。

なぜ「健康よりも仕事」になってしまうのか

なぜこうした「健康よりも仕事」という選択になってしまうのか。これは、昔から根付いてきた悪しき風習のせいではないかと思います。

  • 「体調管理は自己責任!」

  • 「体調不良で仕事を休むのは無責任!」

などですね。

でも、結局体調不良を押して仕事に出たところで、

  • 効率が上がらない、ミスをする

  • 風邪などであれば、他の職員に移してしまう

  • 悪化して長期休養が必要になる

など逆に職場に迷惑をかける結果にもなりかねません。

だから、冷静に考えたら誰でもわかる「仕事よりも健康が大事」ということを改めて当たり前と思う事が必要だなと思います。

仕事よりも健康を優先する人生へ

さて、ここまで「仕事と健康どっちが優先?」ということについて書いていきました。

自分の場合は、仕事の時間が不規則ということもありますが、

  • 人に対する辛辣な言葉が行きかう

  • セクマイに対する理解の低さ

  • 心身ともに壊れる人が多い

などのメンタル面からの理由で、もう無理だなと思いました。きっとこのまま続けていたら、どこかで限界が来ていたように思います。

みなさんは普段どっちを優先して仕事をしていますか?そして、ホントはどっちを優先して生きていきたいですか?もし理想とする生き方と今の生き方が違うなら、これを機会に見つめなおしてみるといいかもしれません。今の職場で精神的にも肉体的にも辛いなら、「辞める」という選択肢を取ることは決して悪いことではないと思います。

自分は「仕事よりも健康」を優先する生き方を選びたいと思いました。そして、そう思った時に今の仕事は違うな…と思ったんです。心身ともに健康でいるために今の職場がいいのか…もう一度考えてみるといいかもしれません。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?