![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81734255/rectangle_large_type_2_e1f8f8ad704b41383ed7a4fce6a75157.jpeg?width=1200)
韓国料理によく乗っている赤いくて細いあれについて
皆さんこんにちは。
韓国料理は好きですか。
私は数年前にTWICEにはまってからで韓国料理にはまっています。
まだ韓国には行ったことがありませんが、韓国料理を食べる機会は増えました。
最近韓国料理を食べていて気になったことがあるので記事にします。
皆さんは自分の口に入れているものを全て理解した上で食べていますでしょうか。
私は今まで、多少分からなくてもお店で出されているから大丈夫だろうと思って食べていたものもありました(笑)
韓国料理を食べていた時に友達と話していて
分からなかったものがありこれは何を食べているのだろうと話していました。
それがこちら
"なんかしらの料理の上に乗っている赤くて細いやつーーーー"
飾りなのか意味があるのかも分からないまま食べていましたが、
考えれば考える程分からなくなりました。
一番近くで連想できるものがこれでした。
”お菓子のフィルムで開ける時のここ”
※はい♪絶対違いますね。
分からなかったのでGoogleで検索。
調べ方はもちろんこれ
”韓国料理の上に載っている 赤くて細いやつ”
調べた結果
【糸唐辛子】であることが判明しました。
糸唐辛子という言葉を始めて知ったので、
もう少し調べてみました。
「糸唐辛子」はその名の通り、唐辛子を細く糸のように切った食材です。「糸切り唐辛子」とも呼ばれます。
正体は唐辛子でした。そのまんまですね。
基本的には料理のアクセント(飾り)として使われることが多いみたいです。
そもそもこんなにどうやって細く切るのか気になりますよね。
他にも普段食事をしていて気になった事をこれからも記事にしていきます。
皆さんも気になった食べ物があれば教えてください。
今日も素敵な1日を。