![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98392611/rectangle_large_type_2_1bbd2fd23dcf7b6e521a9a68e2d0b2c4.jpeg?width=1200)
背景を想像し、相手を思いやる
潜在意識行動学アカデミー女子リレーブログ
担当は、岡山初クロワッサン専門店シャノワールマダムの妹尾育代さんです。
相手の背景を思いやることで優しくなれます。
背景とは、日々の努力や体調、ミッションも含まれると考えます。
体型の維持や健康は、日々の努力です。
営業成績や試験合格も、努力のたまものです。
無愛想なのは、体調や睡眠不足が背景にあるのかもしれません。
懸命にがんばっているのは、つねにミッションを持ってそれに沿った行動を重ねているのでしょう。
こういう背景を想像することが、相手を思いやることだと思うのです。
そうすると、妬みやひがみ、怒りなどが湧き上がることはありません。
むしろ応援や協力をしたくなるものです。
ネット時代は、隠そうとしてもダダ漏れです。多くが見える化されています。
しかし、見えない部分もあります。
それが背景です。
人だからこそ、思いやることができます。
AIには、背景を思いやることはできません。
わたしの今年の漢字は「優」です。
優しさを磨くために、背景を巡らせ思いやる心を育てていきたいです。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子
睡眠は、活動中の思考と行動が反映されたものです。
潜在意識行動学を通して、より良い考え方生き方を学び実践することで、快眠への道が大きく拓けます。思考が行動を生み出します。何をどう思うか考えるかは、睡眠にも本当に大切です。