過去に持っていたネガティブな考えに引き戻されたとき
潜在意識行動学アカデミーリレーブログ
担当は、じまさんです。
肯定的な考えが大事だと学び知ってはいても、過去に持っていたネガティブな考えに引き戻されるときもあります。
そのときに、どうするかが大切だと思うのです。
まだこんな考えを持ってしまうのか、ダメだダメだと否定しないことです。
まずは、気づけたことを褒めましょう。
気づかずに、ネガティブな考えにハマっているよりずっといいです。
さらにじまさんは、どんな考えに引き戻されやすいかを分析しています。
自分のパターンを知ることは大事です。
すると、対策改善が早いです。
じまさんのパターンに共感できる方は、少なくはないと思います。
ぜひぜひ参考にされてください。
わたしもします!
昨日読んだ本の一節です。
「この世で一番難しいことは、新しい考えを受け入れることではない。古い考えを忘れることだ」
一理ありますね。
古い考えを忘れるためにも、新しい考えを知ることだとわたしは思います。
新しい素敵な考え方で自然にいられるように、日々トレーニングです。
学んでいるから気づけます。
あ、今、古い考えに戻っていたと。
新しい他の考え方を知らず、考えを変えたいと思っていなければ、気づかないことです。
気づいても、どうしたらいいか分からず、どうしようもないと諦める人がほとんどです。
もったいな~い。
素敵な考え方で生きている人は、明るくハツラツとしています。
この考え方は素敵~と感じたものは、素直にじゃんじゃん取り入れていきましょう。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子