
寒いときは足を動かす
70代の仲良しグループレッスン。
寒いので、足をたっぷりしっかりと動かしました。
足には全体の7割もの筋肉があります。
筋肉を動かすことで熱が作られ、体温も上がり、身体が温まります。
実際に、じっと座っていると寒いばかりですが、少し動き回ると温かくなってきますよね。
人は、動いて筋肉を動かさなければいかんのです。
足腰から弱くなっていくと言われますが、その証拠に、足が細い年配の方が多いことに気づきます。
ひざに痛みがあったり、思うように歩けないのは仕方がありません。
ふだんから動いて、少しでも長く自分の足で歩いて、好きな場所に行く自在さを育てていきたいです。
レッスンに参加されている生徒さんには、そうであって欲しいと願います。
自分で動くしかないのです。
人に変わりに動いてもらっては、自分の足は衰える一方です。
どう動かしたらいいか、どこを鍛えているのかをレッスンではお伝えしています。
ここを鍛えると、こんなイイコトがあるというのも言いながら動きます。
生徒さん方は、それはそれは熱心に聞いてやってくださいます。
わたしも励みになります。

70代になると個人差も大きく、できない動きがあったり、ぎこちなかったりとさまざまです。
できる範囲で無理は禁物だと言っています。
レッスンを重ねると、ご自身でほどよく効かせる方法をあみ出されています。感心します。
それいいですね~と真似することも多いです。
レッスンに参加し、動かし続けてきた成果だと感じています。
自分の身体は自分でととのえていくと、いくらでも何歳からでもより良く変わることを生徒さんから学んでいます。
しあわせ快眠デザイン
骨盤リーダー
椎葉ゆう子