挨拶は、無料で誰でも誰にでもできるもの

潜在意識行動学アカデミーリレーブログ

今回担当のChappyさんが書かれています。
挨拶は、無料で誰でも誰にでもできるものです。
では、会社に着いて誰に対しても、挨拶をしていますか?

Chappyさんのブログで、状況が異なる方は、自分に当てはめて考えてみるといいです。
ギクッとされる方もいらっしゃると思います。
正直に言うと、わたしもギクッとしました。
ド田舎に住んでいますので、会う人すれ違う人には挨拶をするように心がけています。
ですが、さっぱり面識のない方はスルーしたりします。
身を正していきます。

無料で誰でもできることほど、人はできない続けられないものです。
たとえば、玄関掃除、窓拭き、デスクの片づけ、笑顔、褒め言葉、よい姿勢など次々にでてきます。
良いことだと分かっていながら、できないんですよね。

なぜなのか、考えてみました。

自分の体調や機嫌にまかせている。
周りの人の目を気にして、やるやらないを決めている。
忙しくて時間と心のゆとりがない。
相手や何かからの見返りがないから、しない。
こんなことをして何の得があるのかと、その先にどんなことがあるかを考えていない。
今やらなくてもいつでもできると思っている。
した方がいい理由を教わっていない。

なぜなのかという理由は、もはや言い訳だなと書き出しながら気づきました。

無料で誰でもできることを自然に続けられる人が、どんな人で、どんな人生を歩めるか、わたしもよくよく考え、行動に繋げていこうと思います。

Chappyさん、ありがとうございます。

椎葉ゆう子


いいなと思ったら応援しよう!