見出し画像

ご機嫌スイッチが即入るものを持つ

潜在意識行動学アカデミーリレーブログ
担当は、笑顔になる紅茶をお届けする little tea's紅茶教室主宰 勝又由里子さんです。

いつもニコニコしている由里子さんも、ご機嫌でいられないときもありますよね。
生きていれば、いろいろなことがあります。

不機嫌でいてイイコトは何もありません。
人に気分を害されたと思っていても、実際は自分の機嫌に振り回されているだけです。
由里子さんのブログを読んでも気づきますが、些細なことで機嫌は直ります。
好物を差し出されれば笑顔になって不機嫌なんて吹っ飛ぶし、大ファンのキャラクターの限定商品が発売されると知ればそっちに意識が傾き不機嫌は置き去りです。
しかし、そう都合よく機嫌が直る状況はやってきません。
だから自分で作るんです。
由里子さんみたいに、飼い猫や飼い犬をナデナデしてみたり、
歌を歌ったり、笑える動画を観たりしてみましょう。
ご機嫌スイッチは自分で探して押さなきゃ!

由里子さんのご機嫌スイッチで、大事な大事なこともキャッチしました。
言葉です。
「可愛いね、可愛いね」と言いながら、エリーをなでています。
自分が発する言葉も、機嫌を変えるスイッチです。
仮に、「むかつくわ~」などと言いながらなでてしまえば、ご機嫌スイッチが入るのも時間がかかると思うのです。

ムリヤリにでも、不機嫌から脱するいい言葉を発してみるといいですよね。
いい言葉の引き出しも増やしていきましょう。

あなたは、どんな言葉でご機嫌になれますか。

しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子


いいなと思ったら応援しよう!